こども家庭センターを設置しました
こども家庭センターは、市内に住むすべての妊産婦、子育て世帯、子どもを対象に、さまざまな悩みに対応する窓口です。
子育て支援課(児童福祉)と健康推進課(母子保健)が連携しながら、妊娠期から子育て期まで、切れ目なく一体的な相談支援をします。
妊娠や出産、子育てには不安や悩みがつきものです。子どものこと、母親自身のこと、家族のことで悩みや不安があれば、一人で悩まず気軽に相談してください。
相談窓口
〇養育や虐待・DVに関する相談先(9時から17時)
- 子育て支援課内 こども家庭センター 直通 電話番号 0229-23-6048
〇妊娠・出産・育児に関する相談先
- 健康推進課内 こども家庭センター 直通 電話番号 0229-23-2216
- 松山総合支所市民福祉課 電話番号 0229-55-2114
- 三本木総合支所市民福祉課 電話番号 0229-52-2114
- 鹿島台総合支所市民福祉課 電話番号 0229-56-7114
- 岩出山総合支所市民福祉課 電話番号 0229-72-1212
- 鳴子総合支所市民福祉課 電話番号 0229-82-3131
- 田尻総合支所市民福祉課 電話番号 0229-38-1155
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎1階(給付・手当関係)、2階(児童福祉・保育所関係)
(児童福祉担当・子ども給付担当) 電話番号:0229-23-6045 ファクス:0229-24-2112
(子ども保育担当) 電話番号:0229-23-6040 ファクス:0229-24-2112
(子ども家庭相談担当) 電話番号:0229-23-6048 ファクス:0229-24-2112
更新日:2025年04月01日