人権相談・行政相談
常設人権相談
差別や虐待、ハラスメントなど、さまざまな人権問題について人権擁護委員が親身になって相談に応じます。人権擁護委員は、法務大臣から委嘱された民間のボランティアです。
法務局で行う常設人権相談は、法務局職員や人権擁護委員が相談に応じます。
月~金曜日(祝日、休日は除く)8時30分~17時15分
【問合せ先】仙台法務局古川支局 0229-22-0510
特設人権相談の日程
市を会場に行う特設人権相談所は、人権擁護委員が相談に応じます。
なお、毎月の詳しい日程は「広報おおさき」で確認してください。
地域 |
期日 |
時間 |
場所 |
---|---|---|---|
古川 |
毎月第2・第4木曜日 |
13時30分から16時まで |
社会福祉課(本庁舎2階) |
松山 |
毎月第4火曜日 |
10時から15時まで |
松山総合支所 |
三本木 |
毎月第3月曜日 |
9時から正午まで |
三本木総合支所 |
鹿島台 |
毎月第2水曜日 |
9時30分から正午まで |
鹿島台総合支所 |
岩出山 |
毎月第3金曜日 |
9時から正午まで |
岩出山総合支所 |
鳴子温泉 |
毎月第4金曜日 |
9時から正午まで |
鳴子総合支所 |
田尻 |
毎月第3木曜日 |
10時から正午まで |
田尻総合支所 |
行政相談委員に気軽に相談してください
国の仕事をはじめ、独立行政法人、特殊法人(国立大学・国立病院・郵便局など)等の仕事についての苦情や意見・要望を受け付け、相談者に必要な助言や関係行政機関等へ連絡し、解決の手助けをします。
行政相談委員は、総務大臣から委嘱されたボランティアです。
【問い合わせ先】東北管区行政評価局:022-262-7839
行政相談の日程
地域 |
期日 |
時間 |
場所 |
---|---|---|---|
古川 |
毎月第2・第4火曜日 |
13時30分から16時まで |
社会福祉課(本庁舎2階) |
松山 |
毎月第3月曜日 (7月は第2月曜日・9月は第4月曜日) |
13時30分から16時まで |
松山総合支所 |
三本木 |
毎月第1水曜日 |
9時から正午まで |
三本木総合支所 |
鹿島台 |
毎月第2火曜日(祝日にあたる場合は翌週) 11月は第1火曜日 |
9時30分から正午まで |
鹿島台総合支所 |
岩出山 |
毎月第3月曜日(祝日の場合は翌日) |
9時から正午まで |
岩出山総合支所 |
鳴子温泉 |
5・8・2月第1水曜日 11月は10時~15時 鳴子文化祭会場にて開催 |
10時から正午まで |
鳴子公民館 |
田尻 |
毎月第3木曜日 |
10時から正午まで |
田尻総合支所 |
問い合わせ
社会福祉課生活相談担当
電話番号 0229-23-9125 ファクス番号 0229-22-9047
松山総合支所地域振興課
電話番号 0229-55-2111 ファクス番号 0229-55-3611
三本木総合支所地域振興課
電話番号 0229-52-2112 ファクス番号 0229-52-5840
鹿島台総合支所地域振興課
電話番号 0229-56-7111 ファクス番号 0229-56-4062
岩出山総合支所地域振興課
電話番号 0229-72-1211 ファクス番号 0229-72-1290
鳴子総合支所地域振興課
電話番号 0229-82-2111 ファクス番号 0229-82-2533
田尻総合支所地域振興課
電話番号 0229-39-1111 ファクス番号 0229-39-2594
この記事に関するお問い合わせ先
社会福祉課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1市役所本庁舎2階
電話番号:0229-23-6012(地域共生社会担当、生活支援担当)、0229-23-9125(生活相談担当)、21-7321(消費生活センター)
ファクス:0229-22-9047
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月01日