消費生活相談員担い手確保に関する取り組みのお知らせ

更新日:2025年07月10日

消費生活相談員は、全国の自治体に設置されている消費生活センターなどで、消費者トラブルの解決や被害防止の業務に従事しています。

宮城県では、消費生活相談員の人材確保のため「宮城県消費生活相談員人材バンク」を設置しています。県内で消費生活相談員の就職を希望または検討している人はぜひ登録してください。

また、消費者庁では、全国各地の消費生活センターなどで相談業務を担う人財の確保を目的として「消費生活相談員養成講座」「消費生活相談員資格試験対策講座」を実施します。ぜひ申し込みください。

この記事に関するお問い合わせ先

社会福祉課

〒989-6188
大崎市古川七日町1-1市役所本庁舎2階

電話番号:0229-23-6012(地域共生社会担当、生活支援担当)、0229-23-9125(生活相談担当)、21-7321(消費生活センター)
ファクス:0229-22-9047

メールフォームによるお問い合わせ