「TRAIN SUITE(トラン スイート) 四季島」がJR陸羽東線鳴子温泉駅にやってきます
JR東日本が運行するクルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」が、4年連続で、4月から11月までの期間中、鳴子温泉駅に来訪します。
「四季島」を見かけたら、ぜひ手を振ってください。
鳴子温泉駅での出迎えや見送りも大歓迎です。
また、「四季島」来訪に合わせて、鳴子温泉ゆめぐり広場で「湯けむりマルシェ」を開催します。
誰でも来場できますので、家族や友人を誘って、ぜひこの機会に特産品をお買い求めください。
なお、「四季島」初回来訪の4月10日(木曜日)には、甘酒を無料で振る舞います。
さらに、同日の8時30分からは、大崎市ナルコ・インフォメーション・ステーションで、「四季島」鳴子温泉駅初回来訪、陸羽東線鳴子温泉駅(旧鳴子駅)開業110周年を記念して、セレモニーを開催します。
「四季島」来訪・「湯けむりマルシェ」開催日程
- 4月10日(木曜日)、17日(木曜日)、24日(木曜日)
- 5月22日(木曜日) 、29日(木曜日)
- 6月5日(木曜日)、12日(木曜日)、26日(木曜日)
- 7月3日(木曜日)、10日(木曜日)、17日(木曜日)、24日(木曜日)、31日(木曜日)
- 8月21日(木曜日)、28日(木曜日)
- 9月4日(木曜日)、11日(木曜日)、18日(木曜日)、25日(木曜日)
- 10月2日(木曜日)、9日(木曜日)、23日(木曜日)
- 11月20日(木曜日)
「四季島」来訪時間
6時40分 鳴子温泉駅到着
9時36分 鳴子温泉駅出発
※運転日・時刻は、状況により変更になる場合があります。
「湯けむりマルシェ」開催時間
8時~10時30分
「湯けむりマルシェ」会場
鳴子温泉ゆめぐり広場(大崎市鳴子温泉字湯元108)屋外
「湯けむりマルシェ」主な出店品
※毎回6店舗程度の出店があります。出店事業者は、開催日によって異なります。
- 甘酒(4月10日のみ)
- 漆器などの工芸品
- 新鮮採れたての地場野菜
- 総菜
- 地域の特産品
- パン など
鳴子温泉街 8時からオープンする店舗
「四季島」が来訪する日は、以下の店舗が8時からオープンしています。
「湯けむりマルシェ」にお越しの際など、ぜひお立ち寄りください。
- 岡崎斉の店(大崎市鳴子温泉字湯元96)
- 高亀こけし店(大崎市鳴子温泉字湯元88)
- 桜井こけし 鳴子本店(大崎市鳴子温泉字湯元26-6)
- 大沼こけし店(大崎市鳴子温泉湯元93-1)
- こけしの岡仁(大崎市鳴子温泉字新屋敷51)
- 早坂こけし店(大崎市鳴子温泉字湯元26-18)
- 大沼力こけし工房(大崎市鳴子温泉字新屋敷103-6)
- いづみや(大崎市鳴子温泉字湯元1-9)
- かねげん(大崎市鳴子温泉字湯元87)
- おみやげの店 まるよし(大崎市鳴子温泉字新屋敷136)
- まるぜん(大崎市鳴子温泉字湯元109-1)
- マルマツ商店(大崎市鳴子温泉字湯元105)
- 餅処深瀬(大崎市鳴子温泉字湯元24-2)
- コーヒーハウス純(大崎市鳴子温泉湯元107)
- さとう酒や(大崎市鳴子温泉湯元6)
- 佐々木漆器店(大崎市鳴子温泉湯元27-1)
- 澤口漆器本舗(大崎市鳴子温泉湯元1-2)
「四季島」 手旗の作成
陸羽東線沿線や各駅で、「四季島」へお手振りをしてみませんか。
以下のリンク先から手旗を印刷し、自分だけの「四季島」の手旗で、ぜひお手振りをしてみてください。
コスチューム姿でお手振りなど、ユニークなお手振りも大歓迎です。
この記事に関するお問い合わせ先
観光交流課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階
電話番号:0229-23-7097
ファクス:0229-23-7578
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月13日