令和7年10月26日執行宮城県知事選挙について

更新日:2025年10月08日

投票所入場券の発送について

宮城県知事選挙に係る投票所入場券については、告示日の10月9日(木曜日)をめどに発送予定です。

配送状況等により、皆さんの手元に届くまで数日かかる地域もあります。

また、同じ世帯員でも別々に届く場合があります。

配送状況についての問い合わせには、答えることができません。

急ぎの場合は、入場券が無くても投票が可能ですので、期日前投票所に来場してください。

告示日

令和7年10月9日(木曜日)

候補者・名簿届出政党・選挙公報等について

候補者・名簿届出政党・選挙公報等については宮城県選挙管理委員会のウェブサイトを確認してください。

宮城県選挙管理委員会ウェブサイト(外部リンク)

投票できる人

  • 平成19年10月27日以前に生まれた人(投票日当日に18歳以上の人)
  • 令和7年7月8日以前に大崎市に住民登録し、引き続き市内に住所を有している人

投票日

令和7年10月26日(日曜日)

投票場所

令和7年10月26日執行宮城県知事選挙から,以下の投票区の投票所が変更となりますので御注意ください。

変更になる投票所
投票区 変更前 変更後
古川第7投票区 稲葉南区集会所

社会福祉法人ウィンズライフいろは

鳴子第7投票区 オニコウベリフレッシュセンター 大崎市鬼首基幹集落センター

投票時間

7時から19時まで。ただし、鳴子第1投票区から同第7投票区までの投票区については、閉鎖時間が18時に繰り上がりますので、注意してください。

期日前投票

投票日当日に投票できない人は、期日前投票をすることができます。

期日前投票所の開設場所・期間・時間

期日前投票所の詳細一覧
場所 期間 時間
大崎市役所

10月10日(金曜日)から10月25日(土曜日)まで

8時30分から20時まで

松山総合支所 10月10日(金曜日)から10月25日(土曜日)まで 8時30分から20時まで
三本木総合支所 10月10日(金曜日)から10月25日(土曜日)まで 8時30分から20時まで
鹿島台総合支所 10月10日(金曜日)から10月25日(土曜日)まで 8時30分から20時まで
岩出山総合支所 10月10日(金曜日)から10月25日(土曜日)まで 8時30分から20時まで
鳴子総合支所 10月10日(金曜日)から10月25日(土曜日)まで 8時30分から20時まで
田尻総合支所 10月10日(金曜日)から10月25日(土曜日)まで 8時30分から20時まで

大崎生涯学習センター

(パレットおおさき)

10月21日(火曜日)から10月25日(土曜日)まで

9時から19時まで

鬼首基幹集落

センター

10月23日(木曜日)から10月24日(金曜日)まで

8時30分から17時まで

向山集会所 10月22日(水曜日) 10時から14時まで
寒湯生活改善センター 10月23日(木曜日) 10時から14時まで

不在者投票

出張や出産などにより大崎市以外の市区町村に滞在しているため、選挙当日に投票所に行くことができない人は、滞在地の選挙管理委員会で不在者投票ができます。

また、宮城県選挙管理委員会の指定を受けている病院に入院している人や老人ホームなどの施設に入所している人は、当該施設内で投票をすることができます。

不在者投票の方法

  1. 「不在者投票宣誓書兼請求書」に必要事項を記載の上、大崎市選挙管理委員会宛てに郵送や直接持参する方法により提出してください。また、大崎市LINE公式アカウントからも請求することができます。
  2. 投票用紙と不在者投票用封筒等が現住所(滞在地)に届きます。
  3. 投票用紙等が届いたら、滞在地の市区町村の選挙委員会に出向いて不在者投票を行ってください。
  • ファクスやEメールでは請求できません。
  • LINEからの請求は10月22日水曜日17時までです。注意してください。

宣誓書兼請求書様式

LINE公式アカウントの登録

友だち追加ボタン

「友だち追加」ボタンをタップして友だち追加できます。

LINE友だち追加二次元コード

二次元コードを読み取り友だち追加できます。

開票

令和7年10月26日(日曜日)20時45分からタカカツアリーナ大崎(大崎市古川総合体育館)で行います。

この記事に関するお問い合わせ先

選挙管理委員会事務局

〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎4階

電話番号:0229-23-9124
ファクス:0229-23-9979

メールフォームによるお問い合わせ