リサイクルデザイン展示館のイベントについて(令和7年7月)

更新日:2025年07月01日

リサイクル体験教室を開催します。

タペストリーづくり

裂き織りでタペストリーを作ります。

日程

令和7年7月12日(土曜日)

午前の部:9時30分~正午

午後の部:13時~15時30分

定員

各回先着5人

参加費

1,500円

※当日、受け付けの際に支払ってください。

※釣り銭の不足を避けるため、ちょうどの金額での支払いに協力してください。

花びらの巾着づくり

花びらの巾着を作ります。

日程

令和7年7月16日(水曜日)10時~15時

定員

先着10人

参加費

800円

※当日、受け付けの際に支払ってください。

※釣り銭の不足を避けるため、ちょうどの金額での支払いに協力してください。

持ち物

上靴、昼食、飲み物

バスマットづくり

着なくなったTシャツを使い、卓上織り機でバスマットを作ります。

日程

令和7年7月26日(土曜日)

午前の部:9時30分~正午

午後の部:13時~15時30分

参加対象

市内在住の小学生とその保護者

定員

各回先着5組

参加費

500円

※当日、受け付けの際に支払ってください。

※釣り銭の不足を避けるため、ちょうどの金額での支払いに協力してください。

持ち物

上靴、着なくなったTシャツ(大人用は3枚・子ども用は5枚)

のぼり人形づくり

木材を使い、パタ崎さんの、のぼり人形を作ります。

日程

令和7年7月26日(土曜日)

午前の部:9時30分~正午

午後の部:13時~15時30分

参加対象

市内在住の小学生とその保護者

定員

各回先着5組

参加費

500円

※当日、受け付けの際に支払ってください。

※釣り銭の不足を避けるため、ちょうどの金額での支払いに協力してください。

持ち物

上靴、エプロン

場所

大崎市古川リサイクルデザイン展示館

住所:宮城県大崎市古川川端2-15

参加申し込み

令和7年7月1日(火曜日)9時から電話で受け付けします。

参加を希望する内容、氏名、電話番号を伝えてください。

連絡先:大崎市市民協働推進部環境保全課

電話番号:0229-23-6074

この記事に関するお問い合わせ先

環境保全課

〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階

電話番号:0229-23-6074
ファクス:0229-23-2427

メールフォームによるお問い合わせ