ごみ・リサイクルに関するQ&A

更新日:2023年03月17日

ごみの収集日を知りたい

回答

各地域で発行しているごみカレンダーまたはウェブサイトの「ごみ・資源物の収集日」のページで確認してください。

ごみ・資源物の収集日

集積所のごみが収集されていない場合、どこに連絡すればいいのですか

回答

環境保全課または住んでいる地域の総合支所地域振興課へ連絡してください。

資源物を入れるかごが不足した場合や破損した場合は、どのようにすればいいのですか

回答

境保全課または住んでいる地域の総合支所地域振興課へ相談してください。

カラスが集積所を荒らしてしまいますが、何か対策はありますか

回答

境保全課または住んでいる地域の総合支所地域振興課へ相談してください。

集積所の場所を移動したいのですが、手続きなどは必要ですか

回答

集積所の場所を変更する場合は、行政区長から「集積所変更申請書」を提出していただき、変更先の集積所の場所を確認する必要があります。環境保全課または住んでいる地域の総合支所地域振興課へ相談してください。

集積所に、ごみを入れる箱や容器を設置することは可能ですか

回答

集積所を設置している土地管理者の許可があれば可能です。事前に環境保全課または住んでいる地域の総合支所地域振興課へ相談してください。

大掃除で大量のごみが出た場合、どのように処理したらいいのですか

回答

一時的に多量に出るごみは、処理施設へ直接持ち込んでください。

粗大ごみ・引っ越し(一時多量)ごみの出し方

ボランティアで地域の清掃をする場合、ごみはどのように処理したらいいのですか

回答

ごみが少ない場合は、指定袋に入れて各地域の集積所へ出すことができます。
ごみが多い場合は、処理施設へ直接持ち込むことになりますが、「一般廃棄物処理手数料減免申請」の手続きをすれば、処理手数料が免除されます。
詳しくは環境保全課または住んでいる地域の総合支所地域振興課へ相談してください

ごみの種類及び分別方法について知りたい

回答

各地域ごとに発行される「燃やせるごみ・燃やせないごみ・資源物の分け方と出し方」を参照ください。

ごみ・資源物の収集日(内部リンク)

大崎地域広域行政事務組合(外部リンク)

ごみステーションの場所がわかりません

回答

集積所の管理は、当該行政区で管理をしています。各行政区長にご確認ください。

ごみは何時までに出せばいいですか

回答

収集日の朝8時30分までに出してください。(行政区により異なる場合があります。)

ごみを持ち込みたいのですが、場所はどこですか

回答

大崎地域広域行政事務組合(外部リンク)

ごみ処理施設搬入について

  • 大崎広域リサイクルセンター
    電話番号0229-28-1756
    大崎市古川桜ノ目字新高谷地388-1
  • 大崎広域中央クリーンセンター
    電話番号0229-28-2386
    大崎市古川桜ノ目字新高谷地317
  • 大崎広域東部クリーンセンター
    電話番号0229-43-2597
    遠田郡涌谷町字関谷沖名291-1

受け付け

月曜~金曜日(年末年始を除く)
8時30分~正午、13時~16時30分

手数料
10キログラムまで150円(10キログラムを超え、10キログラムを増すごとに150円が加算されます。)
※搬入できないものがあるので、事前にお問い合わせください。

家庭ごみの分け方・出し方を教えてください

回答

ごみ・資源物の収集日(内部リンク)

ごみ・リサイクル(内部リンク)

  • 燃やせるごみの出し方
    燃やせるごみ指定袋に入れ、両端を十字に結んで出してください。
  • 燃やせないごみの出し方
    種類ごとに分けて、各ボックスに入れてください。
  • プラスチック製容器包装の出し方
    「専用袋」に入れ、両端を十字に結んで出してください。
  • 空き缶の出し方
    缶の中を水洗してください。アルミ缶とスチール缶に分けて各ボックスへ入れてください。
  • 空き瓶の出し方
    瓶の中を水洗してください。色、種類ごとに分けて各ボックスへ入れてください。
  • ペットボトルの出し方
    キャップ、ラベルを外し、水洗してください。つぶして水色のボックスへ入れてください。
  • 紙パックの出し方
    「紙」マークのあるものが対象です。小さいものは紙袋に入れて出してください。
  • 小型家電、乾電池の出し方
    オレンジ色のボックスに入れて出してください。乾電池などの小さいものはビニール袋に入れて出してください。

※回収日に関しましては、各地域の「出し方・分け方」によりご確認ください。

大型ごみの出し方と料金を知りたい

回答

  • 燃やせない粗大ごみ 直接リサイクルセンターへ搬入
  • 燃やせる粗大ごみ 直接各クリーンセンターへ搬入

手数料が10キログラムまで150円(10キログラムを超え、10キログラム増すごとに150円が加算されます。)

事業所で出るごみはどのように処分すればよいのですか

回答

事業所で処理施設へ直接搬入するか、または収集運搬許可業者へ委託して処理してください。

事業系ごみとはどのようなごみですか

回答

事業系ごみとは、事業活動に伴って出るごみをいい、一般家庭から出る生活ごみ以外のものが該当します。
事業活動には、会社・商店・事務所・飲食店・工場など営利を目的とするもののほか、病院・社会福祉施設などの公共サービス等も含まれます。法人か個人か、業種、規模も問いません。

ごみの不法投棄があります。どうにかできませんか

回答

原因者もしくは地権者が処理を行うのが原則となります。
環境保全課または各総合支所地域振興課にご相談ください。

集積所への不法投棄を防ぐ対策はありますか

回答

環境保全課または住んでいる地域の総合支所地域振興課へ相談してください。

この記事に関するお問い合わせ先

環境保全課

〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階

電話番号:0229-23-6074
ファクス:0229-23-2427

メールフォームによるお問い合わせ