大崎市民憲章書道コンクール(令和6年度)
新時代への飛翔に向けて、大崎市の未来を担う児童・生徒が書道を通して、大崎市に生きている事の誇りや喜びを感じ、笑顔あふれる大崎市を創造する意識を高めていくことを目的とし、市内の小・中学生を対象とした「大崎市民憲章書道コンクール」を開催しました。

コンクールの内容
大崎市民憲章書道コンクール 実施要項 (PDFファイル: 184.8KB)
大崎市民憲章書道コンクール 配布用チラシ (PDFファイル: 1.3MB)
大崎市民憲章書道コンクール 名札様式 (Excelファイル: 10.9KB)
大崎市民憲章書道コンクール 提出用名簿 (Wordファイル: 10.5KB)
応募方法
令和6年度の受け付けは終了しました。
審査結果
令和6年度は、市内の小学校、中学校および義務教育学校の合計28校から、総数229点の応募がありました。令和6年9月9日(月曜日)に審査会を開催し、次のとおり最優秀賞・優秀賞・入賞・佳作を選定しました。
最優秀賞
No. |
学校名・学年 |
氏名(ふりがな)※敬称略 |
---|---|---|
1 |
古川第二小学校6年 |
青沼 夢奈(あおぬま ゆな) |
2 |
田尻中学校2年 |
加藤 莉央夏(かとう りおな) |
優秀賞
No. | 学校名・学年 | 氏名(ふりがな)※敬称略 |
---|---|---|
1 |
沼部小学校3年 |
橋元 梓紗(はしもと あずさ) |
2 |
古川第二小学校4年 |
熊谷 桃海(くまがい ももみ) |
3 |
古川第五小学校5年 |
有本 涼音(ありもと りん) |
4 |
古川第四小学校6年 |
鈴木 凛菜(すずき りな) |
5 |
鹿島台中学校1年 |
亀山 華凜(かめやま かりん) |
6 |
岩出山中学校2年 |
三浦 萌々香(みうら ももか) |
7 |
古川黎明中学校3年 |
田口 桃衣(たぐち ももい) |
入賞
No. | 学校名・学年 | 氏名(ふりがな)※敬称略 |
---|---|---|
1 | 古川第二小学校3年 | 神田 ことこ(かんだ ことこ) |
2 | 古川西小中学校3年 | 野田 夏希(のだ なつき) |
3 | 古川第五小学校4年 | 加美山 楓菜(かみやま ふうな) |
4 | 古川第四小学校4年 | 佐々木 柚寧(ささき ゆずね) |
5 | 古川第四小学校5年 | 村上 優芽(むらかみ ゆめ) |
6 | 古川第二小学校5年 | 沼田 椛蓮(ぬまた かれん) |
7 | 古川第五小学校6年 | 石川 青海(いしかわ うみ) |
8 | 川渡小学校6年 | 野村 羽那(のむら はな) |
9 | 鹿島台中学校1年 | 金子 心架(かねこ このか) |
10 | 田尻中学校1年 | 千坂 怜那(ちさか れいな) |
11 | 田尻中学校2年 | 掛地 兼太(かけち けんた) |
12 | 三本木中学校2年 | 北郷 友菜(きたごう ゆな) |
13 | 古川東中学校3年 | 清水 咲良(しみず さら) |
14 | 古川黎明中学校3年 | 堀内 楓(ほりうち かえで) |
佳作
No. | 学校名・学年 | 氏名(ふりがな)※敬称略 |
---|---|---|
1 | 敷玉小学校3年 | 伊藤 映(いとう はゆる) |
2 | 沼部小学校4年 | 高橋 陽与(たかはし ひよ) |
3 | 古川第三小学校5年 | 阿部 莉乃(あべ りの) |
4 | 古川中学校1年 | 千田 悠佳(ちだ ゆうか) |
5 | 古川東中学校3年 | 阿部 慈大(あべ なりまさ) |
表彰式
最優秀賞および優秀賞については、令和6年10月8日(火曜日)に表彰式を行い、受賞者の皆さんに賞状および記念品を贈呈しました。
表彰式で撮影した記念写真
入選作品の展示について
コンクールで最優秀賞・優秀賞・入賞・佳作に入選された作品を展示します。展示場所と展示期間は次のとおりです。
※いずれも初日は正午から、最終日は14時までの展示です。
展示場所 |
展示期間 |
---|---|
大崎市役所1階エントランスホール |
令和6年10月17日(木曜日)から令和6年10月31日(木曜日)まで 展示時間:8時30分から21時00分まで |
大崎市図書館1階 |
令和6年11月1日(金曜日)から令和6年11月8日(金曜日)まで 展示時間:9時00分から21時00分 |
大崎市役所での展示の様子
大崎市図書館での展示の様子
この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり推進課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階
電話番号:0229-23-5069(地域自治・NPO担当、公共交通担当、陸羽東線利活用推進室)、0229-23-2103(多様性社会推進室)、0229-23-2245(おおさき日本語学校)
ファクス:0229-23-2427
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年11月05日