宮城誠真短期大学との包括連携協定について
包括連携協定に関する経過等
3月17日、学校法人誠真学園宮城誠真短期大学と包括連携協定を締結しました。
宮城誠真短期大学は、保育・幼児教育課程のある市内唯一の短期大学です。これまでも、学生消防団としての活動や選挙啓発、市内公立の保育施設での実習生の受け入れなど、さまざまな事業を連携して実施してきました。
本協定は、「保育・幼児教育の分野で活躍する人材の育成」をはじめとした6つの協定項目について、連携事業を展開することで、地域の活性化と市民満足度の向上を図ることを目的としています。
宮城誠真短期大学が持つ専門知識や学生の視点を生かした連携事業の実施により、地方創生の要である若者や子育て世代などにとって魅力ある地域づくりが期待できます。
今後は、これまでの取り組みを踏まえ、緊密な相互連携により、持続可能な地域づくりに取り組んでいきます。
協定書を取り交わした伊藤市長と宮城誠真短期大学学長 山口 義康 氏
大崎市と学校法人誠真学園宮城誠真短期大学との包括連携協定(令和7年3月17日締結)
「大崎市と学校法人誠真学園宮城誠真短期大学との包括連携協定書」から抜粋
- 保育・幼児教育の分野で活躍する人材の育成に関すること
- 市民が主役、協働のまちづくりに関すること
- 安全・安心で交流が盛んなまちづくりに関すること
- 地域の個性を生かし、豊かな心をはぐくむまちづくりに関すること
- 地域で支え合い、健康で元気なまちづくりに関すること
- その他、地域の活性化や市民サービスの向上に関すること
この記事に関するお問い合わせ先
政策課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階
電話番号:0229-23-2129(政策企画担当、地方創生担当)
ファクス:0229-23-2427
更新日:2025年03月17日