ふるさと納税寄附について

更新日:2024年04月01日

宝の都(くに)・大崎 写真

ふるさと大崎市を応援してください

平成18年3月31日、宮城県の北西部に位置する古川市・松山町・三本木町・鹿島台町・岩出山町・鳴子町および田尻町の1市6町が合併し、大崎市が誕生しました。

人口約12万人、面積約800平方キロメートル、東西に約80キロメートルと長い行政エリアを有する大崎市には、豊かな森、農作物を生み出す広大な大崎耕土をはじめ、奥羽山地を水源とする清らかな水、いにしえから受け継がれた歴史と文化、豊富な温泉や観光資源など多くの宝に恵まれています。

この全国に誇れる宝に磨きをかけ、合併の効果を最大限に発揮するため、本市に住む人々には「誇りと愛着」を、本市を訪れる人々からは「憧れ」をもたれるようなまちづくりを市民と行政が一体となって取り組んでいます。

大崎市の目指す将来像である「宝の都(くに)・大崎~ずっとおおさき・いつかはおおさき」実現のためにも、ふるさと納税(寄附金)で、大崎市を応援してください。

皆さんの大崎市への「おもい」をお待ちしています。

ふるさと納税制度とは

ふるさと納税制度は、自分が生まれ育った「ふるさと」に貢献したい、自分との関わりが深い地域を応援したいなどといった気持ちを形にする仕組みとして、地方公共団体(都道府県や市町村)に対して寄附を行った場合、2,000円を超える部分について、個人住民税のおおむね1割を限度として、所得税と合わせて全額を控除する制度です。

これまで、個人住民税の寄附金控除は、寄附金額が100,000円を超える場合に所得控除されていましたが、適用下限額が引き下げられ、2,000円を超える場合に税額控除することとなりました。

詳しくは、総務省ふるさと納税ポータルサイトを確認してください。

申し込み方法

ポータルサイトから申し込み

申出書(紙面)による申し込み

寄附申出書をダウンロードし、記入の上、次のいずれかの送付方法で提出してください。

お礼の品を希望する場合は、各ポータルサイトに掲載しているお礼の品から寄附金額に応じた品を選んで、寄附申出書に記入してください。

選択した寄附金の払い込み方法によって、申し込み後にそれぞれ払い込み方法をお知らせします。

【返礼品あり】

  • 郵送 989-6153 宮城県大崎市古川七日町3番10号醸室内 蔵10
    一般社団法人みやぎ大崎観光公社 宛て
  • ファクス番号 0229-25-8635

【返礼品なし】

  • 郵送 989-6188 宮城県大崎市古川七日町1番1号
    宮城県大崎市政策課地方創生担当 宛て
  • ファクス番号 0229-23-2427

寄附金の払い込み方法

  • クレジットカード(ポータルサイトのみ)
  • 郵便払い込み
  • 銀行振り込み

返礼品

大崎市では、ふるさと納税として5,000円以上の寄附をした大崎市外在住の人を対象に、返礼品を送付しています。

返礼品は、寄附金の申込金額に応じて選択することができます。
返礼品は、各種ポータルサイトに掲載しています。

寄附金受領証明書

寄附金の入金確認後に、寄附金受領証明書を郵送します。
寄附金受領証明書は、確定申告の税控除の手続きの際に必要となります。
原則再発行はできませんので、大切に保管してください。

寄附金受領証明書の郵送には時間がかかる場合がありますので、注意してください。

万が一紛失した際は、ふるさと納税ポータルサイトから寄附金控除に関する証明書の発行申請を行ってください。

ワンストップ特例制度について

「ふるさと納税ワンストップ特例制度」とは、確定申告の不要な給与所得者などがふるさと納税を行う場合、確定申告を行わなくてもふるさと納税の寄附控除を受けられる仕組みです。

特例の適用には、下記の2点を両方満たす必要があります。

  • 確定申告をしないこと
  • 寄附先の自治体が5団体以下であること

2点のいずれかまたは両方を満たさなくなった場合は、確定申告で寄附控除の手続きをしてください。

申請方法(オンライン申請)

大崎市では、ふるさと納税におけるワンストップ特例申請の書類提出を一切不要とする「ワンストップオンライン申請サービス」を令和5年8月1日から開始しました。

このサービスを開始するに当たり、市ではマイナンバーカードを利用したオンライン完結型ワンストップ申請手続きができるアプリ「IAM」を導入しています。

ワンストップ特例申請がスマートフォンのみで完結します

ワンストップオンライン申請サービスは、スマートフォンとマイナンバーカードを利用した申請方法です。

この方法により従来の手続きで行っていた、書類作成・本人確認書コピー、添付・切手の貼付・投函の一連の作業が一切不要になります。

年末の寄附でも慌てる必要がなく、その場で簡単に手続きができます。

オンライン申請サービスパンフレットその1
オンライン申請サービスパンフレットその2

アプリストア(外部リンク)

このサービスを利用するには、公的個人認証アプリ「IAM(アイアム)」のインストールが必要です。

申請方法(紙面申請)

ふるさと納税ポータルサイトで【ワンストップ特例制度を希望する】にチェックして申し込むか、寄附申出書の用紙の【ワンストップ特例制度を利用する】にチェックして提出してください。

寄附金受領証明書と合わせて郵送する「寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)」に個人番号と提出月日を記入した上で、添付書類を同封して、寄附した翌年の1月10日までに郵送してください。受け付け完了後、メールで受け付け完了通知をお送りします。
なお、大崎市では「寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)」の郵送費用は寄附者の負担となります。
年末ぎりぎりに手続きを行った場合、郵便状況や予期せぬトラブルなどで、申請期日に間に合わなくなる可能性もありますので、早めの提出をお願いします。

提出書類

添付書類

  • マイナンバーカードの表面および裏面
  • 通知カードまたは住民票および、運転免許証またはパスポート
  • 通知カードまたは住民票、健康保険証および年金手帳など

注意事項

申請書の内容は寄附した翌年の1月1日現在の情報を記載してください。
申請書提出後に変更があった場合は、下記の変更届を必ず提出してください。
住所欄は住民票のある住所を記載してください。
添付書類を必ず同封してください。不足している場合は受け付けできません。
申請事項が誤っていると、寄附控除が正しく適用されなくなる場合がありますので、必ず申請内容が正しいことを確認の上、提出してください。

提出先

郵送番号 989-6153
宮城県大崎市古川七日町3番10号 醸室内
一般社団法人みやぎ大崎観光公社 宛て

申請書の内容(住所等)に変更があった場合

引っ越しや婚姻による氏名の変更があった場合は、寄附した翌年の1月10日までに「寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書」を提出してください。

提出先

郵送番号 989-6153
宮城県大崎市古川七日町3番10号 醸室内
一般社団法人みやぎ大崎観光公社 宛て

「ふるまど」をご活用ください

「ふるまど」では、ワンストップの受付確認や書類のダウンロードができますので、是非ご活用ください。

寄附金の使い道

選択できる使い道

寄附をする際は、寄附金の使い道を選択します。
皆さんからの寄附は、選択した使い道に合わせて大切に使われます。

寄附金の使い道
No. メニュー 内容
1

「応援」使い道を特定せず大崎市を応援

市長が使途を決定します

2

「挑む」持続可能なまちづくりを推進するための事業

陸羽東線の存続に向けた利用促進、世界農業遺産アクションプランの推進、移住・定住の促進など持続可能なまちづくりへ挑戦するための事業に活用します

3

「創る」地域産業を振興するための事業

農業・林業・商工、観光の各分野における連携・醸成・発信(シティープロモーション)による地域産業の創造に向けた事業に活用します

4

「守る」安全・安心・住みやすさを創出するための事業

子育て、教育、防災・減災、医療、福祉など暮らしを守り、育むための事業に活用します

寄附実績(過去5年間)

令和5年度は、全国の皆さんから約9万8千件、総額11億9千万円を超えるふるさと納税をいただきました。

寄附実績(過去5年間)
年度 件数 金額
令和元年度 36,108件 586,797,580円
令和2年度 27,075件 427,794,446円
令和3年度 35,958件 568,051,833円
令和4年度 59,937件 798,597,550円
令和5年度 98,328件 1,194,846,047円

活用実績(令和4年度)

皆さんからの寄附金は、指定された使い道に沿って、市のさらなる発展のために有効に活用されます。

寄附をした皆さんの期待に応えられるよう、よりよいまちづくりを進めますので、今後とも大崎市の応援をお願いします。

活用実績(令和5年度)
No. 使途 金額
1 世界農業遺産の資源を保全するための事業 23,800,000円
2 未来を担う人材育成のための事業 260,596,000円
3 安全・安心に暮らすための事業 43,900,000円
4 活力あふれる大崎市をつくるための事業 225,249,000円
5 ふるさと大崎市応援のための事業 124,075,000円
     
     
  677,620,000円

ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合より優良事例として表彰されました

大崎市のふるさと納税を活用した「世界農業遺産「大崎耕土」の保全と活用に向けた取組」が高く評価されたことにより、ふるさと納税自治体連合表彰を受賞しました。

令和5年11月17日に開催された「第7回 ふるさと納税の未来を考えるシンポジウム」(主催:ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合)で表彰されました。

大崎市ふるさと納税に寄附をした皆さんに、厚く御礼申し上げます。

ふるさと納税に関する問い合わせ先

ふるさと納税の問い合わせについては、下記に問い合わせください。

(例)

  • 返礼品はいつ頃に届くのか。
  • 寄附金受領証明書をなくしてしまったので、再発行したい。
  • 寄附者氏名を間違えて入力してしまった。
  • 配送先の住所を変更したい。 など
  • ワンストップ特例制度とは。

連絡先

一般社団法人 みやぎ大崎観光公社
電話番号:0229-25-9620

受付日時

月~金曜日 9時00分~17時00分
なお、土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は休みです。

この記事に関するお問い合わせ先

政策課

〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階

電話番号:0229-23-2129(政策企画担当、地方創生担当、多文化共生担当)、0229-23-2245(日本語学校推進室)
ファクス:0229-23-2427

ールフォームによるお問い合わせ