ふるさと納税の返礼品提供事業者を募集しています

更新日:2025年07月23日

市では、ふるさと納税をした寄付者に対するお礼の品として贈呈する商品やサービス等を提供する事業者を募集しています。
市内事業者の皆さんが扱っている自社商品、特産品または体験・サービスなどを、ふるさと納税の返礼品として全国にその魅力を発信してみませんか。

返礼品提供事業者のメリット

全国にPR可能!

登録した返礼品は、市が契約しているふるさと納税ポータルサイトに掲載されることで全国の寄付者向けにPRすることができます。

ポータルサイトへの掲載費用ゼロ!

返礼品の掲載に当たり、掲載手数料・登録手数料等の費用は発生しません。
ふるさと納税ポータルサイトへの掲載料は、市が負担します。

送料の費用負担ゼロ!

返礼品の送料についても、市が負担します。

返礼品の要件

ふるさと納税の返礼品は、総務省が定める「地場産品基準」のいずれかに該当する必要があります。

地場産品基準

  • 大崎市内で生産されたもの
  • 返礼品の原材料の主要な部分が、大崎市内で生産されたもの
  • 返礼品の製造、加工等の工程のうち、主要な部分を大崎市内で行っているもの
  • 大崎市内で提供される体験・サービスであること など

登録方法

大崎市では、一般社団法人 みやぎ大崎観光公社を窓口として事業者登録や返礼品登録に関する相談を受け付けています。

連絡先

一般社団法人 みやぎ大崎観光公社

電話番号:0229-25-9620

ファクス番号:0229-25-8635

Eメール:furusato@mo-kankoukousya.or.jp

受付日時

月曜日~金曜日 9時~17時
なお、土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は休みです。

この記事に関するお問い合わせ先

政策課

〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階

電話番号:0229-23-2129(政策企画担当、地方創生担当)
ファクス:0229-23-2427

メールフォームによるお問い合わせ