未来のおおさきを考える人材育成事業
「おおさき高校生タウンミーティング」について
本市では、これからの地域を担う若者を育成していく事業の一環として、大崎市が抱える問題やプロジェクトについて話し合い、地域の活性化に向け自由に提案をしてもらうことで、高校生が積極的に地域づくりに参加し、大崎市への関心度を上げることを目的に、高校生を対象としたタウンミーティングを開催しています。
令和6年度「おおさき高校生タウンミーティング」×「おおさき宝さがし未来トーク」を開催しました!
令和6年8月5日に、「おおさき高校生タウンミーティング」×「おおさき宝さがし未来トーク」を開催しました。
今年度は、「私たちがつくる20年後の大崎市の未来~大崎市こども計画策定に向けて~」をテーマとし、市内9校38人の高校生の皆さんに参加してもらいました。
各グループの代表者は、「これから生まれてくる子どもたちが、大人になっても
住みたくなるようなまちであり続けてほしい」など、将来への熱い思いを述べられていました。
今回出された意見は、今年度策定予定の「大崎市こども計画」に生かします。
【令和6年度版】「おおさき高校生タウンミーティング」×「おおさき宝さがし未来トーク」(YouTube)【外部リンク】
令和5年度「おおさき高校生タウンミーティング」×「宝さがし未来トーク」を開催しました!
令和6年1月14日に、「おおさき高校生タウンミーティング」×「宝さがし未来トーク」を開催しました。
今年は、「本市のシティプロモーション」をテーマとし、市内8校42人の高校生の皆さんに参加してもらいました。
SNSを活用した発信や新たなイベントの提案など、本市の強みを生かしながら、さらに魅力を磨き上げる取り組みを考え、アイディアを出し合ってもらいました。
【令和5年度版】「おおさき高校生タウンミーティング」×「宝さがし未来トーク」(YouTube)【外部リンク】
令和4年度「おおさき高校生タウンミーティング」×「宝さがし未来トーク」を開催しました!
この記事に関するお問い合わせ先
政策課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階
電話番号:0229-23-2129(政策企画担当、地方創生担当)
ファクス:0229-23-2427
更新日:2024年09月13日