多言語情報発信サイトについて
出入国在留管理庁等が外国人住民向けに生活や防災に関するお役立ち情報を提供していたり、「やさしい日本語」を用いて情報発信をしていたりしています。サイトを紹介します。
外国人生活支援ポータルサイト
外国人生活支援ポータルサイト(外部リンク)
出入国在留管理庁が作成した、日本で安心して生活するために大事なことをお知らせするウェブサイトです。
(画像出典:外国人生活支援ポータルサイト | 出入国在留管理庁 (moj.go.jp))
主な内容
- 生活・就労ハンドブック(外部サイトへリンク)
日本に在留する外国人が、安全・安心に生活・就労できるために基礎的情報を取りまとめ、掲載されています。図やイラストを使用し、15言語以上で作成されています。 - 生活オリエンテーション動画(外部サイトへリンク)
日本での生活を考えている外国人や日本に住んでいる外国人がより円滑に日本で生活できるよう、日本の生活ルール等を紹介する生活オリエンテーション動画を作成されました。
この動画では、生活上のルールや仕事、税金など、日本での生活に必要な基本的情報やルールを、15言語以上で紹介しています。
NEWS EASY WEB
NEWS EASY WEB(外部サイトへリンク)
「やさしい日本語」を使って日本のニュースをわかりやすくお知らせしています。
この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり推進課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階
電話番号:0229-23-5069(地域自治・NPO担当、公共交通担当、陸羽東線利活用推進室)、0229-23-2103(多様性社会推進室)、0229-23-2245(おおさき日本語学校)
ファクス:0229-23-2427
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月28日