日本語学校の開設について
受付時期
令和6年8月
要望、提言などの内容
外国語校を西古川地区に開設する案には反対である。受講者の利便性を考えておらず、陸羽東線は一時間に1本ほどで、運行していない時間もある。
さらに、旧西古川小学校周辺は生活インフラも整備されておらず、受講者は不便を強いられる。外国語校開設には好意的に思えるが、場所は大崎市社会福祉協議会(古川地域包括支援センター) の空室を利用すべきである。未利用の部屋が多くあるし、業務を他所に移行しても不便は無いのではないか。
また、大崎市に目玉となる施設が必要であるため、岩出山の城山公園スケボーパークを造ってはどうか。
回答時期
令和6年8月
回答内容
大崎市立おおさき日本語学校の設置場所については、学校統合により廃校となった施設を貴重な財産として捉え、利活用を図るとともに、地域の皆様の理解を第一に考えながら、立地や廃校施設の状況等を踏まえ、評価を行い旧西古川小学校を選定したところです。
留学生の通学については、JR陸羽東線の利用を想定しているため、授業の時間割も当該鉄道の時刻表をもとに、余裕をもって授業を受けられるよう設定しているところです。
また、留学生の生活しやすさの観点から、生活の拠点となる学生寮を古川駅周辺となる中里駅南地区に整備することで工事に着手している状況です。
今後も、ご意見をいただいた「留学生の利便性」に配慮して、事業を進めてまいりますので、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
また、スケートボード施設のご提案につきましては、本市のさらなる地域振興に向けた貴重なご提案として受け賜りました。ご提案ありがとうございます。
担当課
市民協働推進部 政策課 電話番号 0229-23-2129
この記事に関するお問い合わせ先
秘書広報課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎4階
電話番号:0229-23-5023
ファクス:0229-23-4702
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年09月20日