令和7年度大崎市職員採用試験(大崎市立おおさき日本語学校【主任教員・専任教員】)
令和8年4月1日採用の大崎市職員を募集します。
令和7年度大崎市職員採用試験受験案内【日本語学校主任教員・専任教員】 (PDFファイル: 763.6KB)
試験区分・採用予定人員など
日本語学校【主任教員】
|
職種 |
採用予定人員 |
職務の内容 |
|---|---|---|
|
主任教員 |
1人 |
大崎市立おおさき日本語学校の主任教員の業務 |
日本語学校【専任教員】
|
職種 |
採用予定人員 |
職務の内容 |
|---|---|---|
|
専任教員 |
若干名 |
大崎市立おおさき日本語学校の専任教員の業務 |
受験資格
主任教員
日本語教育の適正かつ確実な実施を図るための日本語教育機関の認定等に関する法律(令和5年法律第41号。以下「法」という。)第7条に定める登録を受けた人で、法第2条の認定を受けた日本語教育機関で主任教員として従事した経験を有する人
専任教員
次のいずれも満たす人
- 日本語教育の適正かつ確実な実施を図るための日本語教育機関の認定等に関する法律(令和5年法律第41号。以下「法」という。)第2条の認定を受けた日本語教育機関で教員として従事した経験を有する人
- 法第7条に定める登録を受けた人、または次のいずれかにある人
- 日本語教員養成の420単位時間以上の講座を修了し、かつ、学士、修士もしくは博士の学位(学士(専門職)・専門職学位・外国のこれに相当する学位を含む。)を有する人
- 日本語教育に関する大学(外国の大学を含む。)の単位を26単位以上修得し、かつ、学士、修士もしくは博士の学位(学士(専門職)・専門職学位・外国のこれに相当する学位を含む。)を有する人
- 公益財団法人日本国際教育支援協会(JEES)が実施する日本語教育能力検定試験に合格した人
受付期間
令和7年11月4日(火曜日)から12月4日(木曜日)17時15分まで
郵送・窓口への持参で申し込みの場合は、12月4日(木曜日)17時15分まで人財育成課に届いたものが有効です。
当日消印有効ではありませんので、注意してください。
試験日
試験日
令和7年12月24日(水曜日)
- 試験会場 「大崎市役所本庁舎3階 会議室」
- 論文試験および面接試験
申し込み方法
原則インターネットによる電子申請とします。
※電子申請が不可能な場合は郵送・窓口への持参により申し込みください。
インターネット(LoGoフォーム)による申し込み方法
「受験申込ガイド」を確認の上、次のURLから必要事項を入力し申し込みください。
【LoGoフォームのURL】
https://logoform.jp/form/ynfD/1294166
※データを添付する必要があるため、事前に下記を準備した上で入力してください。
※送信が完了すると、「到達番号」「問合せ番号」が画面に表示されるので、必ず控えてください。
- 受験申込書兼自己紹介書
「受験申込書類一覧」からダウンロード・作成し、添付してください。 - 顔写真データ
正面向きの写真を添付してください。(スマートフォン撮影も可)
郵送・窓口による申し込み方法
下記の1~2を、封筒の表に「主任教員」、「専任教員」のいずれかを朱書し、簡易書留郵便等の確実な方法により郵送してください。窓口への持参の場合は封筒は不要です。
- 受験申込書兼自己紹介書
必要事項を記入し、写真(縦4センチメートル・横3センチメートル)を貼り提出してください。 - 受験票返信用封筒(長形3号の封筒)
宛先(受験者本人の郵便番号、住所、氏名)を明記した封筒1枚を提出してください。
受験申込書類一覧
受験申込書兼自己紹介書(記載例含む) (Wordファイル: 156.5KB)
受験票の交付
電子申請による申し込みの場合は、登録したアドレス宛てにEメールが届きます。Eメールが届いたら、「LoGoフォーム」にログインし、「受験票」PDFをダウンロードしてください。郵送・窓口への持参により申し込みの場合は、受験票を郵送します。
12月15日(月曜日)までに届かない場合は、人財育成課人事担当に連絡してください。
この記事に関するお問い合わせ先
人財育成課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎4階
電話番号:0229-23-5027
ファクス:0229-23-9979
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年10月31日