令和7年国勢調査の調査員を募集しています

更新日:2025年03月31日

調査員募集画像

令和7年10月1日を基準日として、国勢調査が実施されます。

国勢調査は、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とする国の最も重要な統計調査です。

大崎市では、令和7年国勢調査の調査員として調査業務に誠意をもって携わる人を募集しています。

調査の開始前には説明会を開催します。未経験者も安心して申し込みください。

調査員の主な仕事の内容

 活動スケジュール(時期は前回(令和2年)国勢調査の実績をもとに記載しています)
令和7年8月下旬~9月上旬 説明会への参加
令和7年9月上旬~9月中旬 担当する地域の確認
令和7年9月中旬~9月下旬 調査対象世帯へ訪問し、調査についての説明と調査書類の配布
令和7年10月上旬~10月下旬 調査票の回収等
令和7年10月下旬~11月上旬 調査書類等の整理と提出

報酬

調査終了後、国の基準に基づき報酬が支給されます。
なお、令和2年国勢調査では、1調査区(約50世帯の場合)約33,000円が支給されました。

※調査対象区・世帯数によって変動します。

応募資格

以下の全てに該当する人

・責任をもって調査活動に従事できる人
・調査上知り得たことなどの秘密を守れる人
・警察、選挙に直接関係がない人
・原則として20歳以上の人
・暴力団その他反社会的勢力に該当しない人

身分

国勢調査員の身分は、総務大臣に任命される非常勤の国家公務員です。また、調査で知り得た内容については秘密の保護が義務付けられます。なお、調査活動中の事故には公務災害補償が適用されます。

応募方法

以下のいずれかの方法で申し込みください。

(1)電子申請
以下、申込フォームから申し込みください。

(2)申込書による申し込み

様式をダウンロードし、必要事項を記入の上、総務部総務課統計担当または各総合支所地域振興課へ郵送、または直接持参して申し込みください。

紙の申込書の郵送を希望される人は、総務部総務課統計担当まで問い合わせください。なお、申込書の提出にかかる費用は自己負担です。

電話:0229-23-5195(総務部総務課統計担当)

留意事項

・申し込み後、市役所にて簡単な面接を行います。日時や詳細は後日市役所から連絡します。

・調査区と調査員の配置状況により、希望の調査地域でない場合や、調査員の依頼ができない場合があります。

関連サイト

総務省統計局では、令和7年国勢調査に向けて「国勢調査2025キャンペーンサイト」を開設しています。
国勢調査の概要や活用事例、調査員に関する情報を、わかりやすく紹介しています。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課

〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎4階

電話番号:0229-23-5195
ファクス:0229-23-9979

メールフォームによるお問い合わせ