令和7年国勢調査について

更新日:2025年10月20日

調査への回答はお済みですか

すでに提出いただいた皆さん、ありがとうございました。

まだ回答が済んでいない皆さんは、早めの回答をお願いします。
10月8日(水曜日)以降も引き続き、インターネット回答および調査票(紙)での回答のどちらも利用ができます。

簡単・便利なインターネット回答をおすすめしています!

※回答が確認できなかった世帯には、改めて協力をお願いするチラシを配布する場合があります。

令和7年国勢調査について

令和7年国勢調査に関する詳しい情報は、リンク先の国勢調査キャンペーンサイトを確認してください。

(令和7年10月10日更新)国勢調査をかたる不審なメールの送付が確認されています。調査をEメールで依頼することはありません。(詳しくはこちら)

インターネット回答 推奨 写真(総務省統計局)

国勢調査2025キャンペーンサイト(外部リンク)へ移行します。

国勢調査の概要

国勢調査は、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とする5年に1度の最も重要な統計調査です。
国勢調査から得られるさまざまな統計は、国や地方公共団体の政治・行政において利用されることはもとより、民間企業や研究機関でも広く利用され、国民生活に役立てられています。

調査期日

令和7年(2025年)10月1日現在

調査の対象

日本に住む全ての人と世帯(外国人を含む)

※既に3カ月以上住んでいる人、3カ月以上にわたって住む予定の人

回答方法

回答方法は下記の3つになります

インターネット回答(推奨)

  • パソコン、スマートフォン、タブレット端末などから回答できます。
  • 24時間アクセス可能です。
  • 調査票を紛失するリスクがなくなります。
  • 短時間で回答することができます。
  • 10月8日(水曜日)までに回答する場合、調査員が再度訪問することはありません。

郵送回答

  • 調査票配布時に同封する「郵送提出用封筒(切手不要)」に調査票を入れ、ポストに投函(とうかん)してください。
  • 提出前に回答漏れや回答内容に誤りがないか確認してください。

紙調査票を調査員に提出

  • インターネット回答または郵送回答が難しい場合、調査員が直接回収します。
  • 調査員に回答内容が見られたくない場合は封筒をのり付けして調査員に提出してください。

かんたん・便利な「インターネット回答」がおすすめです!

  • インターネット回答に要する時間は5~10分程度(※一人暮らしの方の目安)です。
  • 配布されるインターネット回答依頼書の二次元コードを読み込むと「ログインID」「アクセスキー」が自動入力されます。
  • インターネット回答、郵送回答の場合、調査員による調査票の確認はありません。

調査票の配布について

9月20日から9月30日までの間で、国(総務省統計局)に任命された調査員が各世帯を訪問し、調査票を配布します。

その際、調査員から世帯へ下記について尋ねます。

  • 世帯主氏名…世帯主の氏名と調査票に記入された氏名を照合し確認するため
  • 世帯の人数(男女別)…調査票枚数の確認のため

※調査員は非常勤の国家公務員です。守秘義務があり、調査で知り得た情報を他に漏らすことは固く禁じられていますので、協力をお願いします。

 

9月20日から9月30日までの間に調査員が直接会うことができなかった世帯には、調査書類をポストに投函(とうかん)します。

※かたり調査に注意してください※

かたり調査」とは、あたかも行政機関が行う統計調査であるかのような、紛らわしい表示や説明をして、世帯等から個人情報等を詐取する行為のことです。

国勢調査員は、顔写真付きの「国勢調査員証」を必ず携帯しています。

国勢調査を騙(かた)って個人情報を聞き出すEメールが出回っています。国勢調査は実際に調査員が書類を配ってから、インターネットや郵送で回答してもらうこととなっていますので十分に注意してください。

※不審に思った場合は、速やかに大崎市総務課まで連絡してください。

国勢調査のお問い合わせ先について

国勢調査の問い合わせ先は総務省から開設されている電話問い合わせ対応「国勢調査コンタクトセンター」とチャット形式の「お問い合わせ対応チャットボット」を利用してください。

<国勢調査コンタクトセンター>

電話番号:0570-02-5901(IP電話の場合:03-6628-2258)

開設期間:9月16日(火曜日)から11月7日(金曜日)まで

受付時間:9時から21時まで

問い合わせ対応チャットボット(外部リンク)

チャットボット二次元コード

この記事に関するお問い合わせ先

総務課

〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎4階

電話番号:0229-23-5195
ファクス:0229-23-9979

メールフォームによるお問い合わせ