令和7年国勢調査の調査書類の配布が始まります
調査員が皆さんの家を訪問します
9月20日から9月30日までの間で、国(総務省統計局)に任命された調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。
その際、調査員から世帯へ次のことについて質問します。
・世帯主氏名…世帯主の氏名と調査票に記入された氏名を照合し確認するため
・世帯の人数(男女別)…調査票枚数の確認のため
※調査員は非常勤の国家公務員です。守秘義務があり、調査で知り得た情報を他に漏らすことは固く禁じられていますので、協力をお願いします。
9月20日から9月30日までの間に調査員が直接会うことのできなかった世帯には、調査書類をポストに投函します。確認をお願いします。
調査書類の中身について
各世帯に担当調査員から配布される調査書類には以下のものが封入されています。
- インターネット回答依頼書
→インターネット回答をするためのログインID・アクセスキー・二次元コードが記載されています。インターネット回答はかんたん・便利に、短時間で回答することが可能です。記載される二次元コードを読み取るとログイン情報の入力なく回答することができます。 - 調査票の記入のしかた
→調査票記入内容の説明や注意点が記載されています。特に”事業と仕事の記入のしかた”については注意が必要です。 - 郵送提出用封筒
→記入の終わった調査票を提出するための封筒になります。封をしてポストに投函するだけで提出が可能です。 - 調査票
→三つ折りになって封入されています。1枚につき4人分の調査が可能です。世帯の人数が4人を超える場合は調査票受け取りの際に担当調査員に説明し、追加の調査票を受け取ってください。
これからのスケジュールについて
9月20日(土曜日)~9月30日(火曜日)
調査書類の配布
10月 1日(水曜日)~10月 8日(水曜日)
「調査への回答はお済みですか」チラシの配布、調査票の回収
10月17日(金曜日)~10月27日(月曜日)
調査票未提出世帯へ督促チラシの配布、調査票の回収
国勢調査の問い合わせ先について
国勢調査の問い合わせ先は総務省から開設されている電話問い合わせ対応「国勢調査コンタクトセンター」とチャット形式の「お問い合わせ対応チャットボット」を利用してください。
<国勢調査コンタクトセンター>
電話番号:0570-02-5901(IP電話の場合:03-6628-2258)
開設期間:9月16日(火曜日)から11月7日(金曜日)まで
受付時間:9時から21時まで
この記事に関するお問い合わせ先
総務課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎4階
電話番号:0229-23-5195
ファクス:0229-23-9979
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年09月09日