固定資産税課税台帳の縦覧・閲覧
固定資産税課税台帳の縦覧
固定資産税の納税者は、所有する土地や家屋の価格と、大崎市内のほかの土地や家屋の価格とを比較し、自分の土地や家屋の価格が適正かどうかを確認することができます。
期間
毎年4月1日から最初の納期限の日まで(土・日曜日、祝日を除く)
8時30分から17時15分まで
場所
税務課土地担当・家屋担当(市役所本庁舎2階南側)
または各総合支所市民福祉課
対象
大崎市内に土地、家屋を所有している固定資産税の納税者(非課税物件のみの人や、免税点未満により課税されない人は縦覧できません)
縦覧できる内容
- 土地価格等縦覧帳簿(所在、地番、地目、地積、価格)
- 家屋価格等縦覧帳簿(所在、家屋番号、種類、構造、床面積、価格)
持参する物
本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、前年度の納税通知書など)
※代理人が申請する場合は、本人自筆の委任状が必要です。
※法人の場合は、代表印が押された申請書もしくは代表者からの委任状が必要です。
※相続人が申請する場合は、相続関係の分かる書類(戸籍謄本や遺産分割協議書など)が必要です。
固定資産税課税台帳の閲覧
固定資産税の納税義務者は、固定資産課税台帳のうち自己の資産にかかる記載部分(借地人・借家人などについては、その使用または収益の対象となる部分のみ)を確認することができます。
期間
毎年4月1日から最初の納期限の日まで(土・日曜日、祝日を除く)
8時30分から17時15分まで
※過去年度分の閲覧や、上記期間以降の閲覧は、所定の手数料が発生します。詳しくは以下のページを確認してください。
場所
税務課土地担当・家屋担当(市役所本庁舎2階南側)
または各総合支所市民福祉課
※上記期間以降は市民課証明担当(市役所本庁舎1階)または各総合支所市民福祉課にて閲覧できます。
対象
- 土地や家屋、償却資産を所有している固定資産税の納税義務者
- 借地人・借家人などの有償契約者
持参する物
本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
※代理人が申請する場合は、本人自筆の委任状が必要です。
※法人の場合は、代表印が押印された申請書もしくは委任状が必要です。
※相続人が申請する場合は、相続関係の分かる書類(戸籍謄本や遺産分割協議書など)が必要です。
※借地人・借家人などが申請する場合は、契約関係が分かる書類(賃貸借契約書など)が必要です。
申請様式
1. 固定資産課税台帳 縦覧・閲覧申請書 (Wordファイル: 14.5KB)
3.固定資産税課税台帳 縦覧・閲覧申請書(PDF様式) (PDFファイル: 85.4KB)
この記事に関するお問い合わせ先
税務課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎2階
電話番号:0229-23-2148(市民税担当、土地担当、家屋担当)、0229-23-5147(国民健康保険税担当)
ファクス:0229-23-2475
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月28日