大崎市の農業分野における放射能測定結果R2
林産物の出荷制限など(平成26年4月28日更新)
原木しいたけ(露地栽培)の出荷制限の一部解除(平成27年4月16日更新)
大崎市において産出されたしいたけ(露地において栽培された者に限る)のうち「宮城県原木きのこ(露地栽培)栽培管理基準」に即して生産され、基準値以下であることが確認されたしいたけの出荷制限が解除されました。
大崎市内の一部の生産者は、原木しいたけ(露地栽培)の出荷が可能となりました。
原木しいたけ(露地栽培)の出荷制限の一部解除について (PDFファイル: 119.4KB)
林産物の放射能測定結果(平成26年4月28日更新)
市内で採取した林産物などに含まれる、放射能測定結果は次のとおりです。宮城県から大崎市産の「タラノメ(野生)」の出荷をしないよう要請がありました。また、直売所などでも大崎市産の「タラノメ(野生)」を出荷しないようお願いします。
詳細は、以下のファイルを参照してください。
タラノメ(野生)の出荷制限(宮城県) (PDFファイル: 128.3KB)
なお、「ワラビ(野生)」は出荷自粛、「野生キノコ」「ゼンマイ」「コシアブラ」「クサソテツ(野生コゴミ)」「原木シイタケ(露地)」の出荷制限指示も継続されています。詳細は、以下のファイルを参照してください。
ワラビ(野生)の放射能測定結果(宮城県) (PDFファイル: 387.1KB)
ナラタケ(野生キノコ)の放射能測定結果(宮城県) (PDFファイル: 65.6KB)
ゼンマイの放射能測定結果(宮城県) (PDFファイル: 141.3KB)
コシアブラの放射能測定結果(宮城県) (PDFファイル: 97.5KB)
クサソテツ(野生コゴミ)の放射能測定結果(宮城県) (PDFファイル: 105.2KB)
原木シイタケ(露地)の放射能測定結果(宮城県) (PDFファイル: 286.2KB)
大崎市の農業分野における放射能測定結果
大崎市の農業分野における放射能測定結果は、放射能情報サイトみやぎで確認できます。
以下のリンクから放射能情報サイトみやぎに移動した後、大崎市をクリックしてください。
放射能情報サイトみやぎ「農林水産物の測定結果」(外部リンク)
米
市町村単位で、令和3年産米の放射性物質検査を行います。
令和3年産米安全宣言
令和3年産米の放射性物質検査の結果、市内の米については令和3年8月31日以降、通常どおり出荷、販売などが可能となりました。それに伴い、大崎市長が安全宣言を行いました。
令和3年産米の出荷自粛・解除の状況
宮城県では、米の安全性を確認するため、令和3年産米の放射性物質検査を行っています。
測定結果や出荷自粛の詳しい状況は、以下のファイルを確認ください。
宮城県からのお知らせ
安全な米を出荷するため、令和3年8月中旬から令和3年10月下旬に市町村ごとに県が自主検査を行います。検査での結果を確認するまでは、令和3年産米の出荷を自粛してください。
検査結果は検査終了後、県や市のウェブサイトで掲載します。出荷自粛は、市町村単位で解除されます。
農家の皆様へ 米の放射性物質検査に伴う出荷自粛のお願い (PDFファイル: 84.6KB)
大豆
市町村単位で、令和3年産大豆の放射性物質検査を行います。
宮城県からのお知らせ
大豆の安全性を確認するため、令和3年10月下旬から令和4年1月下旬に市町村ごとに検査を行います。検査での結果を確認するまでは、令和3年産大豆の出荷を自粛してください。
検査結果は検査終了後、県や市のウェブサイトで掲載します。出荷自粛は、市町村単位で解除されます。
昨年度以降の出荷自粛・解除の状況
市町村単位で、令和2年産米の放射性物質検査を行います。
令和2年産米安全宣言
令和2年産米の放射性物質検査の結果、市内の米については令和2年9月2日以降、通常どおり出荷、販売などが可能となりました。それに伴い、大崎市長が安全宣言を行いました。
令和2年産米の出荷自粛・解除の状況
宮城県では、米の安全性を確認するため、令和2年産米の放射性物質検査を行っています。 測定結果や出荷自粛の詳しい状況は、以下のファイルを確認してください。
令和2年産米の出荷自粛・解除状況一覧表 (PDFファイル: 56.5KB)
令和2年産米の放射性物質検査に係る測定結果 (PDFファイル: 44.4KB)
宮城県からのお知らせ
安全な米を出荷するため、令和2年8月中旬から令和2年10月下旬に市町村ごとに県が自主検査を行います。検査での結果を確認するまでは、令和2年産米の出荷を自粛してください。
検査結果は検査終了後、県や市のウェブサイトで掲載します。出荷自粛は、市町村単位で解除されます。
農家の皆様へ――米の放射性物質検査に伴う出荷自粛のお願い (PDFファイル: 100.3KB)
大豆
市町村単位で、令和2年産大豆の放射性物質検査を行います。
令和2年産大豆の出荷自粛・解除の状況
宮城県では、大豆の安全性を確認するため、令和2年産大豆の放射性物質検査を行っています。
測定結果や出荷自粛解除の詳しい状況は、以下のファイルを確認してください。
令和2年大崎市産大豆の出荷自粛解除状況一覧 (PDFファイル: 32.8KB)
令和2年大崎市産大豆の放射性物質検査結果 (PDFファイル: 68.3KB)
宮城県からのお知らせ
大豆の安全性を確認するため、令和2年10月下旬から令和3年1月下旬に市町村ごとに検査を行います。検査での結果を確認するまでは、令和2年産大豆の出荷を自粛してください。
検査結果は検査終了後、県や市のウェブサイトで掲載します。出荷自粛は、市町村単位で解除されます。
農家の皆様へ―大豆の放射性物質検査の実施と出荷自粛のお願い (PDFファイル: 157.5KB)
これまでのおしらせ
平成24年3月7日
平成23年産保管牧草および平成24年産牧草の取り扱い、大崎市営鳴子放牧場の当面の利用自粛について (PDFファイル: 122.8KB)
平成24年2月23日
牛用飼料の放射性物質の暫定許容値が変わりました (PDFファイル: 429.3KB)
平成24年2月23日
今年収集された稲わらの利用を自粛してください (PDFファイル: 678.5KB)
大崎市内で生産された牛ふん堆肥の利用について (PDFファイル: 238.7KB)
平成23年8月31日
宮城県の牛の出荷制限の一部解除について (PDFファイル: 271.4KB)
平成23年7月29日
東京電力福島第一原発事故に伴う、宮城県の牛の出荷制限要請について (PDFファイル: 123.8KB)
平成23年7月29日
高濃度の放射性セシウムが含まれる可能性のある堆肥などの利用・生産・流通の自粛について (PDFファイル: 112.0KB)
平成23年7月19日
畜産農家の皆さんへ~東京電力福島第一原発事故発生後(平成23年3月11日以降)に収集した稲わら・麦わらの利用自粛について(通知) (PDFファイル: 216.2KB)
平成23年7月15日
肥育牛・乳用牛飼養農家の皆さんへ~県内の稲わらの放射能測定結果及び今後の対応について~ (PDFファイル: 258.5KB)
平成23年6月13日
畜産農家の皆さんへ~県内の牧草の放射能測定結果及び今後の対応について~ (PDFファイル: 329.0KB)
平成23年5月19日
更新日:2023年04月01日