国民健康保険税の納付
国民健康保険税の納め方
年間の国民健康保険税は9期に分けて納付します。送付する納付書で、大崎市指定金融機関、収納代理金融機関、コンビニエンスストア、市役所納税課または各総合支所市民福祉課で納めてください。
口座振替を希望する人は、市内取扱金融機関に次のものを持参して申し込みください。
- 預(貯)金通帳
- 通帳の届出印
- 国民健康保険税納税通知書
期別 |
納期限 |
---|---|
第1期 |
7月末 |
第2期 |
8月末 |
第3期 |
9月末 |
第4期 |
10月末 |
第5期 |
11月末 |
第6期 |
12月末 |
第7期 |
1月末 |
第8期 |
2月末 |
第9期 |
3月末 |
国民健康保険税の特別徴収(年金からの引き落とし)について
次の要件を全てを満たす人は納付方法が特別徴収となります。なお、要件を満たす人でも年度途中で75歳になる人や税額の変更があった人等は対象とならない場合があります。
- 世帯主が国民健康保険の被保険者であること
- 世帯内の国民健康保険の被保険者全員が65歳以上75歳未満であること
- 特別徴収の対象となる老齢基礎年金等の年額が18万円以上であり、国民健康保険税が介護保険料と合わせて、年金額の2分の1を超えないこと。
※複数の年金を受給している人は、合計額ではなく、優先される年金が対象となります。
※特別徴収の人が、口座振替による納付に変更する場合には申請が必要となります。税務課または各総合支所市民福祉課で申請を行ってください。
この記事に関するお問い合わせ先
税務課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎2階
電話番号:0229-23-2148(市民税担当、土地担当、家屋担当)、0229-23-5147(国民健康保険税担当)
ファクス:0229-23-2475
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年06月23日