大崎市子育て支援拠点施設について
大崎市子育て支援拠点施設は、「古川中央児童館」と「子育てわくわくランド」を合築し、就学前と就学後の子どもが一緒に利用でき、従来の子育て支援サービスに加え、相談機能をより充実させた施設です。
利用案内

所在地:宮城県大崎市古川千手寺町二丁目3番1号
エリア |
開館日時 |
---|---|
子育てわくわくランド |
年中無休 9時から17時まで |
古川中央児童館 |
月曜日から金曜日まで…9時から17時まで |
古川わかば放課後児童クラブ |
月曜日から金曜日まで…19時まで |
子ども家庭相談担当 |
月曜日から金曜日まで…9時から17時まで |
- 年末年始(12月29日から1月3日まで)はいずれも休館です。
- 駐車場は子育て支援拠点施設内駐車場(P1)、子育て支援拠点施設臨時駐車場(P2)を利用してください。
「わいわいキッズ大崎」の子育て支援サービス
子育てわくわくランド
つどいの広場事業
子どもとその保護者が遊んだり、交流したりできる場所を提供します。初回利用時に登録が必要となります。
対象者:未就学児、保護者
子育てサポート保育事業
子どもを一時的にお預かりすることにより、保護者が用事を済ませたり、リフレッシュする機会を提供します。事前予約が必要です。
- 対象者:生後6カ月からの未就学児
- 利用料金:1時間600円(以降30分ごと300円)きょうだい減免あり
地域子育て支援センター事業
子育てに関する相談、子育てサークルの活動支援などを行います。
対象者:未就学児、保護者、子育てサークル、活動支援団体など
ファミリー・サポート・センター事業(事務局機能)
「子どもを預かってほしい人」と「子どもを預かることができる人」が会員となり、預け、預かる仕組みです。会員の募集やマッチング、講習会、会員交流会などの支援活動も行っています。
- 対象者:生後2カ月から小学校6年生までの児童・保護者、預かり保育を実施してくれる人
- 利用料金:月曜日から金曜日までの7時から19時まで 1時間600円
- 上記以外の時間:土・日曜日、祝日、年末年始 1時間700円
古川中央児童館
児童館・児童センター事業
児童の遊び場・生活の場の提供、各種行事の開催などを行います。
対象者:0歳から18歳までの児童、保護者
古川わかば放課後児童クラブ
留守家庭の登録児童を対象に保護者が働きながら安心して子育てができる環境を提供します。利用には申請が必要です。
- 対象者:大崎市内の小学校または義務教育学校の前期課程に就学していること
- 利用料金:通年利用は月額4,000円、夏季休業期間は月額6,000円、冬季休業および学年始学年末休業期間は各1,500円、緊急一時預かりは1日700円
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎1階(給付・手当関係)、2階(児童福祉・保育所関係)
(児童福祉担当・子ども給付担当) 電話番号:0229-23-6045 ファクス:0229-24-2112
(子ども保育担当) 電話番号:0229-23-6040 ファクス:0229-24-2112
(子ども家庭相談担当) 電話番号:0229-23-6048 ファクス:0229-24-2112
更新日:2025年04月01日