大崎市集会所等整備事業の支援について
大崎市集会所等整備事業補助金について
地域のコミュニティ活動のために必要な集会所の建設や修繕、掲示板の設置などについて、その工事費用の一部を補助する制度です。
本補助金を活用して、集会所や掲示板などを整備する場合には、事前に市との協議が必要です。
制度の内容
補助対象経費
- 集会所本体の新築、改築
- 集会所本体の増築
- 集会所本体の給排水設備工事
- 集会所本体の修繕工事(例:屋内床・内壁修繕、屋根の塗装、外壁修繕)
- 掲示板の新規設置工事、改修工事 など
補助対象にならない経費
- 交付決定前に着手した工事または完了した工事
- 建物・工作物の解体および撤去費用
- 行政機関への各種手続き費用
- 集会所の移転に要する費用
- エアコンなどの付属設備、備品および消耗品の購入費用
- その他集会所の施設整備費用と認められない費用(例:地鎮祭・上棟式などの儀式に要する費用 ほか)
補助金の種類・金額
区分 | 通常 | 自然災害 | ||
補助率 | 上限額 | 補助率 | 上限額 | |
集会所本体の新築・改築 | 75パーセント | 1,125万円 | 90パーセント | 1,350万円 |
集会所本体の増築 | 375万円 | - | - | |
排水処理施設整備 | 75万円 | - | - | |
集会所その他工事 | 375万円 | 90パーセント | 450万円 | |
掲示板の新設・改修・修繕 | 15万円 | - | - |
自然災害:地震、暴風、豪雨、豪雪、洪水その他の自然災害(市の災害対策本部が設置されるなど被害が甚大である自然災害と認められる場合に限る。)
補助金交付までの基本的な流れ
大崎市集会所等整備事業補助金交付要綱(外部リンクに移動します)
項目 |
提出書類 |
---|---|
交付申請 |
|
実績報告 |
|
交付金の請求 |
補助金請求書(様式第9号) |
交付金の概算払請求 |
概算払請求書(様式第10号) |
詳しくは、交付要綱を確認するか、まちづくり推進課または各総合支所地域振興課に問い合わせください。
問い合わせ
まちづくり推進課
電話番号 0229-23-5069 ファクス番号 0229-23-2427
松山総合支所地域振興課
電話番号 0229-55-2111 ファクス番号 0229-55-3611
三本木総合支所地域振興課
電話番号 0229-52-2112 ファクス番号 0229-52-5840
鹿島台総合支所地域振興課
電話番号 0229-56-7111 ファクス番号 0229-56-4062
岩出山総合支所地域振興課
電話番号 0229-72-1211 ファクス番号 0229-72-1290
鳴子総合支所地域振興課
電話番号 0229-82-2111 ファクス番号 0229-82-2533
田尻総合支所地域振興課
電話番号 0229-39-1111 ファクス番号 0229-39-2594
この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり推進課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階
電話番号:0229-23-5069(地域自治・NPO担当、公共交通担当、陸羽東線利活用推進室)、0229-23-2103(多様性社会推進室)、0229-23-2245(おおさき日本語学校)
ファクス:0229-23-2427
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年02月04日