『ささ結』ブランド認証PR事業
大崎市では、ササニシキ系新品種米「東北194号」を、環境に配慮し食味を重視した栽培を行い、基準をクリアした高品質な米を『ささ結』として認証しています。
『ささ結』ブランド認証の基準に、令和元年5月1日からスタートした、「豊饒の大地『大崎耕土』世界農業遺産ブランド認証」を受けていることを追加します。

『ささ結』ブランド認証
『ささ結』ブランドの基準を満たし、市より認証された米については、商標登録された『ささ結』の名称および『ささ結』ロゴマークを、使用規定に従って使用することができます。
認証申請資格
市内在住の個人または市内に事業所がある事業者およびJA古川、JA新みやぎみどりの地区本部、JA新みやぎいわでやま地区本部
対象
当該年度に市内で生産された、次のすべての項目に該当する米
- 環境に配慮した生産(3つのいずれか)
- 有機農産物の日本農林規格(有機JAS)に基づき認定された米
- みやぎの環境にやさしい農産物認証・表示制度に基づき登録された米
- 市内のJA古川、JA新みやぎみどりの地区本部、JA新みやぎいわでやま地区本部による環境保全米(JA新みやぎみどりの地区本部が生産販売する米については、JA新みやぎみどりの地区本部管内の市外生産分も含む)
- 食味を重視した生産
- 土づくりを重視し、追肥を行わない生産
- 市の認める食味分析計により、玄米のタンパク質の含有率が6.5%以下(水分換算15%)のもの(食味分析計は、各JA設置の静岡精機製モノクロメーター型SPE-4000Wを使用)
- 「豊饒の大地『大崎耕土』世界農業遺産ブランド認証」を受けた米
- ブランド認証の品種名は「東北194号」です。
- 市内のJA出荷販売米の手続き(『ささ結』ブランド認証含む)は、各JAが生産者分をまとめて申請します。
申請方法
『ささ結』ブランド認証申請書(様式第1号)に記入し、関係書類を添付して農林振興課へ持参により申請してください。
『ささ結』ブランド認証PR事業実施要綱 (PDFファイル: 169.3KB)
『ささ結』ロゴマーク使用規定 (PDFファイル: 253.7KB)
『ささ結』ブランド認証申請書(様式第1号) (Wordファイル: 45.0KB)
認証決定
認証申請の要件などを確認次第、認証します。
認証期間
当該年度産の認証米の出荷、販売が終了するまでの期間
この記事に関するお問い合わせ先
農政企画課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階
電話番号:0229-23-7090
ファクス:0229-23-7578
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年02月26日