生涯学習出前講座
市民の多様化・高度化する学習ニーズに応えるため、行政が持つ学習資源を積極的に提供します。
この講座は、市職員が講師として出向き、行政の取り組みや情報、または専門知識を生かした講話など、市民の皆さんの希望により学習の手伝いをするものです。
窓口
生涯学習課、地域交流センター(あすも)、松山公民館、三本木公民館、鹿島台公民館、岩出山公民館、鳴子公民館、沼部公民館(受付時間:8時30分から17時15分まで)
対象
市内に在住または通勤・通学する10人以上で構成される団体・サークルなど
申し込み方法
講座メニューから受講したい項目を選び、開催しようとする日の14日前までに、利用申込書に必要事項を記入し、担当窓口に申し込んでください。
生涯学習出前講座利用申込書 (Wordファイル: 15.1KB)
受講料
無料
- 一部の講座では、材料費などの実費負担が必要な場合があります。
- 会場費用については、利用者負担になります。
講座開設時間
9時から21時までの間で、各講座に定められた時間
なお、講座により平日のみであったり、期間限定など条件が付されているものがあります。
講座開設場所
利用者が手配した会場に職員が向かいます。
令和7年度(2025年)出前講座メニュー
令和7年度出前講座メニュー (PDFファイル: 472.1KB)
令和7年度出前講座メニュー表について
・対象は目安となります。
・出前講座を受講し、取り組みを実行するとSDGsゴールに近づくことができる、という指標です。参考にしてください。
・詳細内容については、直接担当課に問い合わせください。
問い合わせ
教育委員会生涯学習課
電話番号 0229-23-2213 ファクス番号 0229-23-1011
地域交流センター(あすも)
電話番号 0229-22-3001 ファクス番号 0229-22-3339
松山公民館
電話番号 0229-55-2215 ファクス番号 0229-55-4235
三本木公民館
電話番号 0229-52-5852 ファクス番号 0229-52-5854
鹿島台公民館
電話番号 0229-56-2510 ファクス番号 0229-56-5047
岩出山公民館
電話番号 0229-72-0357 ファクス番号 0229-72-2223
鳴子公民館
電話番号 0229-82-2101 ファクス番号 0229-82-2533
沼部公民館
電話番号 0229-39-0213 ファクス番号 0229-39-1294
公民館・地区公民館一覧
チラシ
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階
電話番号:0229-23-2213
ファクス:0229-23-1011
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月28日