国民健康保険Q&A
国民健康保険の加入・変更方法について知りたい
国民健康保険が使えない診療はどのようなものですか
国民健康保険加入者が出産・死亡したときの給付金について知りたい
国民健康保険証を紛失したので再発行して欲しい
子どもが4月から大学に入学するため大崎市を転出します。引き続き大崎市の国民健康保険証を使うことはできませんか
学生用の国民健康保険証を持っている子どもが卒業します。手続きは必要ですか
問 国民健康保険の加入・変更方法について知りたい。
回答
国民健康保険に加入するときは届出が必要となります。事実が発生した日から14日以内に届出をしてください。
届出日に関わらず、それまで加入していた医療保険資格と、隙間なく加入するもので、保険証は原則として即日発行されます。
なお、納税義務者は世帯主となり、保険税の納付書は数週間後に郵送されます。
持参するもの
- 来庁する方の本人確認物(同一世帯以外の方が来庁する場合は委任状)
- 資格を証明する書類
- 大崎市に転入したとき:前住所の市区町村からの転出証明書
- 大崎市国保の世帯に子どもが生まれたとき:母子手帳、出生証明書(出生届)
- 会社等の健康保険をやめたとき:健康保険等資格喪失証明書
- 生活保護が廃止されたとき:保護廃止通知書
問 国民健康保険が使えない診療はどのようなものですか。
回答
次のような場合は、国民健康保険で診療は受けられませんので全額自己負担になります。
保険診療以外のもの
保険のきかない治療や薬・差額ベッド料・健康診断・予防注射・美容整形・歯列矯正・正常分娩費など
仕事上での病気やケガで、労災保険の適用を受けられる場合
犯罪行為・ケンカや泥酔などの理由による病気やケガ
詳しくはお問い合わせください。
問 国民健康保険加入者が出産・死亡したときの給付金について知りたい。
回答
大崎市の国民健康保険に加入している方の出産育児一時金や葬祭費は、申請により支給されます。関連ページをご確認ください。
問 国民健康保険証を紛失したので再発行して欲しい。
回答
申請により再交付が受けられます。
必要なもの
- 再交付を受ける人の、マイナンバーのわかるもの
- 来庁する人の本人確認書類(運転免許証や住民基本台帳カード、パスポートなど官公署が発行した顔写真付きの証明書いずれか1枚、顔写真付きの証明書が無い方は、健康保険証、年金手帳、年金証書などのうち、複数枚)
※ご本人または同一世帯の方が来庁する場合は、委任状が必要です。なお、家の外でなくした場合は、近くの警察署(交番)へ紛失届を提出してください。
手続きは、保険年金課または各総合支所市民福祉課へ申請してください。
問 子どもが4月から大学に入学するため大崎市を転出します。引き続き大崎市の国民健康保険証を使うことはできませんか
回答
住民票は実際に住むことになる市町村へ異動しなければなりませんが、国民健康保険は、親の住所地で発行される国民健康保険学生用保険証の交付を受けることができます。
保険年金課または各総合支所市民福祉課で手続きをしてください。
手続きに必要なもの
保険年金課または各総合支所市民福祉課で手続きをしてください。
手続きに必要なもの
- 国民健康保険者証
- 在学証明書(または合格通知書)
- 個人番号の分かるもの
- 手続きに来る人の身分証明書
- 委任状(別世帯の人が来る場合)
また、国民健康保険学生用保険証の交付を受けていた人が、卒業や就職などで学生ではなくなった時にも手続きが必要です。
詳しくは、保険年金課へ問い合わせください。
詳しくは、保険年金課へ問い合わせください。
問 学生用の国民健康保険証を持っている子どもが卒業します。手続きは必要ですか
回答
一般の被保険者証への切り替え、または喪失手続きが必要です。保険年金課または各総合支所市民福祉課で手続きをしてください。
- 手続きに必要なもの
- 学生用被保険者証
- 卒業年月日の分かる書類または次に加入する社会保険の被保険者証など
- 個人番号の分かるもの
- 手続きに来る人の身分証明書
- 委任状(別世帯の人が来る場合)
詳しくは、保険年金課へ問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
保険年金課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎1階
電話番号:0229-23-6051
ファクス:0229-24-1456
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年04月01日