手話通訳者・要約筆記奉仕員派遣事業
聴覚障がいなどがある人が社会参加や日常生活を円滑に営むことができるよう、意思疎通の支援を必要とする場所に、手話通訳者・要約筆記奉仕員を派遣します。
なお、派遣にかかる費用の利用者負担はありません。
対象者
大崎市に住所を有し身体障害者手帳を交付された人で、聴覚、音声機能または言語機能障害に該当する人
手続きに必要なもの
- 大崎市手話通訳者・要約筆記奉仕員派遣申請書
- 身体障害者手帳
- 案内文やチラシの写し等の当日の詳細が分かるもの
利用を希望する日の10日前までに申請書を提出してください。
この記事に関するお問い合わせ先
高齢障がい福祉課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎1階
電話番号:0229-23-6085(高齢福祉担当)、0229-23-6125(介護保険担当、認定審査担当) 、0229-23-2167(障がい福祉担当)、0229-23-2413(介護認定調査員)
ファクス:0229-23-2418
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年11月29日