障害福祉サービスの内容と種類
障害福祉サービスは、介護の支援を受ける場合には「介護給付」、訓練などの支援を受ける場合は「訓練等給付」に位置づけられています。
介護給付
介護給付とは日常生活上必要な介護支援で、居宅介護や施設における生活介護などがあります。
介護給付のサービスを受けるには障害支援区分の認定が必要となります。
居宅介護、重度訪問介護、同行援護
居宅介護
入浴、排せつまたは食事の介護などを行います。
内容
居宅において、入浴、排せつ、食事などの介護、調理、洗濯、掃除などの家事、生活などに関する相談、助言、その他の生活全般にわたる援助を行います。
対象者
障害支援区分が区分1以上(児童はこれに相当する心身の状態)の人
重度訪問介護
重度の肢体不自由者などで常に介護を必要とする人に、入浴、排せつ、食事の介護、家事援助、コミュニケーション支援、外出時の移動介護などを行います。
内容
居宅において、入浴、排せつ、食事などの介護、調理、洗濯、掃除などの家事、生活などに関する相談、助言、その他の生活全般にわたる援助、外出時における移動中の介護を総合的に行います。
対象者
重度の肢体不自由者、重度の知的障がい、精神障がいにより行動上著しい困難を有する障がい者であって常時介護を要する人
同行援護
視覚障がいにより、移動に著しい困難を有する人に、外出時において、同行し移動に必要な情報(代筆・代読を含む)を提供するとともに、移動の援護その他の必要な支援を行います。
内容
視覚障がいにより、移動に著しい困難を有する人に、外出時において移動に必要な情報の提供を行います。
対象者
同行援護アセスメント調査票による、調査項目の要件に当てはまる人
障害支援区分の認定は不要です。
行動援護
行動する際に生じる危険を回避するために必要な援護、外出時の介護を行います。
内容
障がいのある人が行動する際に生じ得る危険を回避するために必要な援護、外出時における移動中の介護、排せつ、食事などの介護、その他行動する際に必要な援助を行います。
対象者
知的障がい、精神障がいにより行動上著しい困難を有する障がいのある人などで、常時介護を要する人
重度障害者等包括支援
介護の必要性がとても高い人に、居宅介護等複数のサービスを包括的に行います。
内容
重度の障がい者などに対し、居宅介護、重度訪問介護、行動援護、生活介護、短期入所、共同生活援助、自立訓練、就労移行支援、就労継続支援を包括的に提供します。
対象者
常時介護を要する障がいのある人などで、意思疎通を図ることに著しい支障がある人のうち、四肢の麻痺、寝たきりの状態にある人、知的障がい、精神障がいにより行動上著しい困難を有する人
市内の事業者(令和7年3月1日現在)
サービス種類名 |
代表事業所名称 |
事業所所在地 |
事業所電話番号 |
---|---|---|---|
居宅介護 |
大崎市社会福祉協議会 大崎西部ヘルパーステーション |
宮城県大崎市岩出山字川原町108番地 |
0229-73-4530 |
居宅介護 |
大崎市社会福祉協議会 大崎中央ヘルパーステーション |
宮城県大崎市古川宮沢字裏馬田町37番地 |
0229-87-3255 |
居宅介護 |
大崎市社会福祉協議会 大崎東部ヘルパーステーション |
宮城県大崎市松山千石字広田11番地大崎市松山保健福祉センターさんさん館内 |
0229-55-4546 |
居宅介護 |
アースサポート古川 |
宮城県大崎市古川字上古川145番地 |
0229-24-0600 |
居宅介護 |
プロンプター甲斐有限会社 |
宮城県大崎市古川飯川字要害649番地 |
0229-26-2958 |
居宅介護 |
スキップホームヘルプサービス |
宮城県大崎市田尻通木字中崎東10番地1 |
0229-38-1070 |
居宅介護 |
公益財団法人宮城厚生協会ケアステーションあゆみ 介護 |
宮城県大崎市古川駅東2丁目12番18号 |
0229-22-7696 |
居宅介護 |
ニチイケアセンター古川 |
宮城県大崎市古川福沼1丁目14番35号 |
0229-21-0620 |
居宅介護 |
セントケア大崎 |
宮城県大崎市古川大宮2丁目1番23号 |
0229-21-9310 |
居宅介護 |
ホワイトベア 訪問介護事業部 |
宮城県大崎市古川字上古川271番地 |
0229-22-8711 |
居宅介護 |
ケア コンシェルジュ |
宮城県大崎市古川福沼1丁目18番19号メモリアルパークB棟202号 |
0229-87-5452 |
居宅介護 |
訪問介護事業所クローバー |
宮城県大崎市田尻字北大杉6番地1 |
0229-25-6911 |
居宅介護 |
まはろヘルパーステーション |
宮城県大崎市古川休塚字中谷地3番地1 |
0229-25-6644 |
居宅介護 |
訪問介護ステーション 共生 |
宮城県大崎市三本木字しらとり9番地2 |
0229-87-8521 |
居宅介護 |
介護クラーク大崎古川 |
宮城県大崎市古川栄町3番10号 |
0229-25-8877 |
重度訪問介護 |
アースサポート古川 |
宮城県大崎市古川字上古川145番地 |
0229-24-0600 |
重度訪問介護 |
プロンプター甲斐有限会社 |
宮城県大崎市古川飯川字要害649番地 |
0229-26-2958 |
重度訪問介護 |
スキップホームヘルプサービス |
宮城県大崎市田尻通木字中崎東10番地1 |
0229-38-1070 |
重度訪問介護 |
公益財団法人宮城厚生協会ケアステーションあゆみ 介護 |
宮城県大崎市古川駅東2丁目12番18号 |
0229-22-7696 |
重度訪問介護 |
ニチイケアセンター古川 |
宮城県大崎市古川福沼1丁目14番35号 |
0229-21-0620 |
重度訪問介護 |
セントケア大崎 |
宮城県大崎市古川大宮2丁目1番23号 |
0229-21-9310 |
重度訪問介護 |
ホワイトベア 訪問介護事業部 |
宮城県大崎市古川字上古川271番地 |
0229-22-8711 |
重度訪問介護 |
ケア コンシェルジュ |
宮城県大崎市古川福沼1丁目18番19号メモリアルパークB棟202号 |
0229-87-5452 |
重度訪問介護 |
訪問介護事業所クローバー |
宮城県大崎市田尻字北大杉6番地1 |
0229-25-6911 |
重度訪問介護 |
まはろヘルパーステーション |
宮城県大崎市古川休塚字中谷地3番地1 |
0229-25-6644 |
重度訪問介護 |
訪問介護ステーション 共生 |
宮城県大崎市三本木字しらとり9番地2 |
0229-87-8521 |
重度訪問介護 |
介護クラーク大崎古川 |
宮城県大崎市古川栄町3番10号 |
0229-25-8877 |
同行援護 |
大崎市社会福祉協議会 大崎西部ヘルパーステーション |
宮城県大崎市岩出山字下川原町108番地 |
0229-73-4530 |
同行援護 |
大崎市社会福祉協議会 大崎中央ヘルパーステーション |
宮城県大崎市古川宮沢字裏馬田町37番地 |
0229-87-3255 |
同行援護 |
ニチイケアセンター古川 |
宮城県大崎市古川福沼1丁目14番35号 |
0229-21-0620 |
同行援護 |
ホワイトベア 訪問介護事業部 |
宮城県大崎市古川字上古川271番地 |
0229-22-8711 |
短期入所、療養介護、生活介護、施設入所支援
短期入所(ショートステイ)
介護者が病気などの場合、短期間、夜間も含め施設で入浴、排せつ、食事の介護などを行います。
内容
在宅において、介護を行う人が疾病その他の理由により、介護が困難になったときに、障害者支援施設、児童福祉施設などにおいて、短期間の入浴、排せつ、食事その他必要な介護を行います。
対象者
- 障害支援区分が区分1以上の人
- 児童の障がいの程度に応じて厚生労働大臣が定める区分における区分1以上に該当する児童
療養介護
医療と常時介護を必要とする人に、医療機関への入院とあわせて、機能訓練や介護、日常生活の支援などを行います。
内容
主として昼間において、病院において行われる機能訓練、療養上の管理、看護、医学的管理の下における介護、日常生活上の世話を行います。また、療養介護のうち医療に係るものを療養介護医療として提供します。
対象者
機能訓練、療養上の管理、看護、医学的管理の下における介護、日常生活上の世話、その他の必要な医療を要する障がいのある人
生活介護
常時介護を必要とする人に、入浴、排せつ、食事の介護などを行うとともに、軽作業などの生活活動や、創作活動の機会を提供します。
内容
障害者支援施設その他の以下に掲げる便宜を適切に供与することができる施設において、主として昼間において、入浴、排せつ、食事などの介護、調理、洗濯、掃除などの家事、生活などに関する相談、助言その他の必要な日常生活上の支援、創作的活動、生産活動の機会の提供、その他の身体機能、生活能力の向上のために必要な援助を行います。
対象者
- 入浴、排せつ、食事などの介護、創作的活動、生産活動の機会の提供、その他必要な援助を要する障がいのある人
- 障害支援区分が3以上(50歳以上の人は区分2以上)の人
施設入所支援
夜間や休日、入浴、排せつなどの介護や、日常生活上の支援を行います。
内容
主として夜間において、入浴、排せつ、食事などの介護、生活などに関する相談、助言、その他の必要な日常生活上の支援を行います。
対象者
- 生活介護を受けている人であって障害支援区分が区分4以上(50歳以上の人は区分3以上)の人
- 自立訓練、就労移行支援 (以下「訓練など」という。)を受けている人であって、入所しながら訓練などを実施することが必要かつ効果的であると認められる人、または地域における障害福祉サービスの提供体制の状況その他やむを得ない事情により、通所によって訓練などを受けることが困難な人
市内の事業者(令和7年1月1日現在)
サービス種類名 |
代表事業所名称 |
事業所所在地 |
事業所電話番号 |
---|---|---|---|
短期入所 |
すまいるあやめ |
宮城県大崎市古川小野字嵐山1番地1 |
0229-28-3100 |
短期入所 |
特別養護老人ホーム 百才館 |
宮城県大崎市三本木字大豆坂24番地3 |
0229-53-1261 |
短期入所 |
宮城県援護寮 |
宮城県大崎市古川旭5丁目7番21号 |
0229-23-1513 |
短期入所 |
指定障害者支援施設大崎太陽の村 |
宮城県大崎市岩出山下野目字南山179番地1 |
0229-72-1635 |
短期入所 |
ハーモニーさんぼんぎ |
宮城県大崎市三本木字善並田115番地1 |
0229-53-1030 |
短期入所 |
短期入所事業所「元気」 |
宮城県大崎市鹿島台大迫字石竹81番地24 |
0229-56-9418 |
短期入所 |
短期入所施設アムール |
宮城県大崎市田尻字町223番地1 |
080-6054-2085 |
短期入所 |
カーサフェリス千手寺 |
宮城県大崎市古川千手寺町1丁目7番31号 |
0229-22-0080 |
短期入所 |
短期入所 大崎古川荒谷 |
宮城県大崎市古川荒谷字新小道54番地1 |
0229-25-7294 |
医療型短期入所 |
大崎市民病院 |
宮城県大崎市古川穂波3丁目8番1号 |
0229-23-3311 |
医療型短期入所 |
大崎市民病院鹿島台分院 |
宮城県大崎市鹿島台平渡字東要害20番地 |
0229-56-2611 |
生活介護 |
生活介護事業所「元気」 |
宮城県大崎市鹿島台大迫字石竹81番地24 |
0229-56-9418 |
生活介護 |
すまいるあやめ |
宮城県大崎市古川小野字嵐山1番地1 |
0229-28-3100 |
生活介護 |
パステルあやめ |
宮城県大崎市古川小野字嵐山1番地12 |
0229-28-3151 |
生活介護 |
ハーモニーさんぼんぎ |
宮城県大崎市三本木字善並田115番地1 |
0229-53-1030 |
生活介護 |
指定障害者支援施設大崎太陽の村 |
宮城県大崎市岩出山下野目字南山179番地1 |
0229-72-1635 |
生活介護 |
しあんくれ~る |
宮城県大崎市古川七日町4番33号 |
0229-23-2766 |
生活介護 |
つばさ |
宮城県大崎市田尻通木字一本柳22番地3 |
0229-25-6587 |
生活介護 |
あいあいファーム わ・は・わ田尻 |
宮城県大崎市田尻八幡字天狗堂22番地115 |
0229-25-5751 |
生活介護 |
多機能型事業所ひだまりポッケ大崎 |
宮城県大崎市古川穂波8丁目17番11号 |
0229-25-7082 |
生活介護(共生型) |
寿楽苑デイサービスセンター |
宮城県大崎市古川小野字上蝦沢57番地 |
0229-28-3293 |
生活介護(基準該当) |
大崎市社会福祉協議会古川中央デイサービスセンター |
宮城県大崎市古川三日町2丁目5番1号 |
0229-24-5161 |
生活介護(基準該当) |
プロンプター甲斐有限会社 |
宮城県大崎市古川飯川字要害649番地 |
0229-26-2958 |
生活介護(基準該当) |
心音デイサービス |
宮城県大崎市古川字本鹿島58番地2 |
0229-25-5689 |
生活介護(基準該当) |
大崎市社会福祉協議会 古川南デイサービスセンター |
宮城県大崎市古川小稲葉町8番20号 |
0229-21-1201 |
生活介護(基準該当) |
大崎市社会福祉協議会 古川大宮デイサービスセンター |
宮城県大崎市古川大宮7丁目2番3号 福祉センターおおみや内 |
0229-21-3105 |
生活介護(基準該当) |
大崎市社会福祉協議会 古川西部デイサービスセンター |
宮城県大崎市古川保柳字中江1番地8ふるかわ西部福祉センター内 |
0229-26-4400 |
生活介護(基準該当) |
大崎市社会福祉協議会 鳴子デイサービス |
宮城県大崎市鳴子温泉字末沢1番地 |
0229-83-3012 |
生活介護(基準該当) |
大崎市社会福祉協議会 オニコウベデイサービスセンター |
宮城県大崎市鳴子温泉鬼首字宮沢53番地1 |
0229-86-2727 |
生活介護(基準該当) |
大崎市社会福祉協議会 鹿島台ディサービスセンター ゆうゆう館 |
宮城県大崎市鹿島台平渡字上敷19番地7 |
0229-56-9413 |
生活介護(基準該当) |
大崎市社会福祉協議会 田尻デイサービスセンター |
宮城県大崎市田尻沼部字富岡浦29番地 |
0229-39-3090 |
施設入所支援 |
すまいるあやめ |
宮城県大崎市古川小野字嵐山1番地1 |
0229-28-3100 |
施設入所支援 |
指定障害者支援施設大崎太陽の村 |
宮城県大崎市岩出山下野目字南山179番地1 |
0229-72-1635 |
訓練等給付
訓練等給付とは障がい者が地域で生活を行うために提供される訓練的支援で、機能訓練や生活訓練、就労に関する支援などがあります。
- 障害支援区分は必要ありませんが、新規申請の場合、聞き取り調査があります。
- 自立訓練(機能・生活・宿泊型自立訓練)、就労移行支援、就労継続支援A型のサービスは暫定支給期間が設けられます。
自立訓練(機能訓練)
理学療法や作業療法などのリハビリテーションなどを行い、身体機能の維持・向上を図ります。
利用期間は1年6カ月の期限となります。
内容
障害者支援施設、障害福祉サービス事業所に通い、または当該者の居宅を訪問することによって、理学療法、作業療法その他必要なリハビリテーション、生活などに関する相談、助言その他の必要な支援を行います。
対象者
地域生活を営むうえで、身体機能・生活能力の維持・向上などのため、一定の支援が必要な障がいのある人
自立訓練(生活訓練)
日常生活に必要な訓練、相談および助言などを行い、生活能力の維持・向上を図ります。
利用期間は2年間の期限となります。
内容
障害者支援施設、障害福祉サービス事業所に通い、または当該者の居宅を訪問することによって、入浴、排せつ、食事などに関する自立した日常生活を営むために必要な訓練、生活などに関する相談、助言、その他の必要な支援を行います。
対象者
地域生活を営むうえで、生活能力の維持・向上などのため、一定の支援が必要な人
就労移行支援
一般就労への移行に向けて、就労に必要な知識・能力の向上のために必要な訓練などを行います。
利用期間は2年間の期限となります。
内容
下記の対象者に対し、生産活動、職場体験その他の活動の機会の提供その他の就労に必要な知識、能力の向上のために必要な訓練、求職活動に関する支援、その適性に応じた職場の開拓、就職後における職場への定着のために必要な相談、その他の必要な支援を行います。
対象者
就労を希望する65歳未満の障がい者であって、通常の事業所に雇用されることが可能と見込まれる人
就労継続支援A型(雇用型)
雇用契約に基づく就労の機会を提供し、知識や能力の向上のために必要な訓練などを行います。
内容
下記の対象者に対し、生産活動その他の活動の機会の提供、その他の就労に必要な知識および能力の向上のために必要な訓練、その他の必要な支援を行います。
対象者
企業などに就労することが困難な者であって、雇用契約に基づき、継続的に就労することが可能な65歳未満の人(利用開始時に65歳未満の人)
- 就労移行支援事業を利用したが、企業などの雇用に結びつかなかった人
- 特別支援学校を卒業して就職活動を行ったが、企業などの雇用に結びつかなかった人
- 企業などを離職した人、または就労経験がある人で、現に雇用関係がない人
就労継続支援B型(非雇用型)
通所により就労や生産活動の機会を提供し、雇用への移行支援などのサービスを行います。
内容
就労移行支援事業などを利用したが一般企業などの雇用に結びつかない人や、一定年齢に達している人などで、就労の機会を通じ、生産活動にかかる知識、能力の向上や維持が期待される人に必要な訓練、その他の支援を行います。
対象者
- 就労経験がある人であって、年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難となった人
- 就労移行支援事業を利用した結果、B型の利用が適当と判断された人
- 上記1.2に該当しない人であって、50歳に達してる人、障害基礎年金1級受給者
- 上記1.2.3に該当しない人であって、地域に一般就労の場やA型の事業所による雇用の場が少なく、利用することが困難と市町村が判断した人
共同生活援助(グループホーム)
共同生活の住居で、食事提供その他の日常生活の支援などを行います。
内容
外部サービス利用型
地域で共同生活を営むのに支障のない人につき、主として夜間において、共同生活を営むべき住居において相談その他の日常生活上の援助を行います。
介護サービス包括型
共同生活を営むべき住居 (以下「共同生活住居」という。)に入居している人に対し、主として夜間において、共同生活住居において入浴、排せつ、食事などの介護、調理、洗濯、掃除などの家事、生活などに関する相談、助言、就労先その他関係機関との連絡、その他の必要な日常生活上の支援を行います。
対象者
外部サービス利用型
就労している人、自立訓練、就労移行支援等を利用している人
介護サービス包括型
障害支援区分が区分2以上に該当する障がいのある人(知的障がい、精神障がい)
宿泊型自立訓練
障がいのある人に対し、居室その他の設備を利用させ、日常生活に必要な訓練、相談および助言等を行い、生活能力の維持・向上を図ります。
利用期間は2年間の期限となります。
内容
障がいのある人に、地域移行に向けて一定期間、居住の場を提供して、家事等の日常生活能力を向上させるための支援、生活等に関する相談および助言その他の必要な支援を行います。
対象者
自立訓練(生活訓練)を受けている人のうち、日中、一般就労や障害福祉サービスを利用している人等で、生活能力の維持・向上などのため、一定の支援が必要な人
就労定着支援
就労移行支援などを利用し、一般就労に移行した障がい者の就労に伴う生活上の支援ニーズに対応できるよう、事業所・家族との連絡調整などの支援を一定の期間にわたり行います。
利用期間は3年間の期限となります。
内容
障がい者との相談を通じて生活面の課題を把握するとともに、企業や関係機関などとの連絡調整やそれに伴う課題解決に向けて必要となる支援を行います。
対象者
就労移行支援、就労継続支援、生活介護、自立訓練の利用を経て一般就労へ移行した障がい者で、就労に伴う環境変化により生活面の課題が生じている人
自立生活援助
障害者支援施設やグループホームなどから一人暮らしへの移行を希望する知的障がい者や精神障がい者などについて、本人の意思を尊重した地域生活を支援するため、一定期間にわたり、定期的な巡回訪問や随時の対応により、障がい者の理解力、生活力などを補う観点から、適時のタイミングで適切な支援を行います。
内容
定期的に居宅を訪問し、家事などに課題はないか、公共料金などに滞納はないか、体調の変化はないか、地域住民との関係は良好かなどについて確認を行い、必要な助言や医療機関などとの連絡調整を行います。
対象者
障害者支援施設やグループホーム、精神科病院などから地域での一人暮らしに移行した障がい者などで理解力や生活力に不安がある人
市内の事業所(令和6年12月1日現在)
サービス種類名 |
代表事業所名称 |
事業所所在地 |
事業所電話番号 |
---|---|---|---|
自立訓練(生活訓練) |
宮城県援護寮 |
宮城県大崎市古川旭5丁目7番21号 |
0229-23-1513 |
宿泊型自立訓練 |
宮城県援護寮 |
宮城県大崎市古川旭5丁目7番21号 |
0229-23-1513 |
就労移行支援 |
アビリティーズジャスコ古川センター |
宮城県大崎市古川沢田字筒場浦15番地 |
0229-27-1301 |
就労移行支援 |
manaby古川事業所 |
宮城県大崎市古川駅前大通6丁目3番7号 |
0229-25-8662 |
就労移行支援 |
就労支援センター 「ジェムストーン」 |
宮城県大崎市古川駅東3丁目1番32号 |
0229-25-5922 |
就労移行支援 |
チャレンジドジャパン大崎センター |
宮城県大崎市古川古川旭4丁目3番7号第二奈須野テナントビル |
0229-25-7294 |
就労継続支援(A型) |
古川とうふ店 |
宮城県大崎市古川稲葉3丁目6番10号 |
0229-87-4135 |
就労継続支援(A型) |
でもっく |
宮城県大崎市古川沢田字新原際105番地 |
0229-25-5561 |
就労継続支援(B型) |
工房パルコ |
宮城県大崎市古川南町3丁目4番34号 |
0229-21-0355 |
就労継続支援(B型) |
指定障害福祉サービス事業所 大崎太陽の村 |
宮城県大崎市岩出山東御名掛150番地1、152番地 |
0229-72-3986 |
就労継続支援(B型) |
しあんくれ~る |
宮城県大崎市古川七日町4番33号 |
0229-23-2766 |
就労継続支援(B型) |
すずかけの里 |
宮城県大崎市田尻字町浦22番地 |
0229-39-0030 |
就労継続支援(B型) |
就労支援センタードリームワン |
宮城県大崎市鳴子温泉字末沢西46番地1 |
0229-25-5753 |
就労継続支援(B型) |
多機能型就労支援事業所てとて古川 |
宮城県大崎市古川福沼2丁目18番27号 |
0229-21-8606 |
就労継続支援(B型) |
ハーモニーさんぼんぎ |
宮城県大崎市三本木字善並田115番地1 |
0229-53-1030 |
就労継続支援(B型) |
あいあいファーム わ・は・わ田尻 |
宮城県大崎市田尻八幡字天狗堂22番地115 |
0229-25-5751 |
就労継続支援(B型) |
鳴子地域福祉事業所 まるちゃん家 |
宮城県大崎市鳴子温泉字坂ノ上137番地6 |
0229-87-4620 |
就労継続支援(B型) |
就労支援センター 「ジェムストーン」 |
宮城県大崎市古川駅東3丁目1番32号 |
0229-25-5922 |
就労継続支援(B型) |
指定障害福祉サービス事業所 葵~あおい |
宮城県大崎市田尻沼部字下高野東100番地1 |
0229-25-6930 |
就労継続支援(B型) |
就労継続支援(B型)事業所ライフアップ |
宮城県大崎市古川沢田字三ツ江7番地8 |
0229-25-4890 |
就労継続支援(B型) |
しあわせカフェ |
宮城県大崎市古川福浦字道ノ上97番地1 |
0229-25-4301 |
就労継続支援(B型) |
tajiri工房 |
宮城県大崎市田尻大沢字猪澤南7番地 |
0229-39-0651 |
就労継続支援(B型) |
kibidango job college |
宮城県大崎市古川駅前大通3丁目1番1号内野ビル101号 |
0229-25-5236 |
就労継続支援(B型) |
就労継続支援B型事業所 ほっこり |
宮城県大崎市岩出山字二ノ構78番地 |
0229-87-8071 |
共同生活援助 |
グループホームなのはな |
宮城県大崎市三本木蟻ケ袋字混内山1番地6 |
0229-53-1585 |
共同生活援助 |
さくら |
宮城県大崎市古川旭4丁目3番7号 |
0229-25-5815 |
共同生活援助 |
共同生活援助事業所ケアホーム「あじさい」 |
宮城県大崎市鹿島台平渡字杉ヶ崎4番地33 |
0229-56-9418 |
共同生活援助 |
グループホーム支援センターふわり |
宮城県大崎市古川栄町3番45-1号 |
0229-21-2235 |
共同生活援助 |
グループホームあざみ |
宮城県大崎市古川稲葉大江向74番地1 |
0229-24-6185 |
共同生活援助 |
NPOドリーム・グリーン・プロジェクト |
宮城県大崎市岩出山字浦小路39番地4 |
0229-87-5657 |
共同生活援助 |
憩いのまきば |
宮城県大崎市三本木新町2丁目3番23号 |
0229-25-3852 |
共同生活援助 |
ボヌールメゾン福浦 |
宮城県大崎市古川福浦字道ノ上94番地1 |
0229-25-7582 |
共同生活援助 |
グループホームぼーのぼーの |
宮城県大崎市鹿島台船越字沖鍋田80番地 |
0229-25-8923 |
共同生活援助 |
共同生活援助事業所アビイロード |
宮城県大崎市古川沢田字三ツ江7番地8 |
0229-25-4890 |
共同生活援助 |
カーサフェリス千手寺 |
宮城県大崎市古川千手寺町1丁目7番31号 |
0229-22-0080 |
共同生活援助 |
ソーシャルインクルーホーム大崎古川荒谷 |
宮城県大崎市古川荒谷字新小道54番地1 |
0229-25-7294 |
共同生活援助 |
こた古川 |
宮城県大崎市古川江合寿町3丁目6番3号 |
0229-25-5586 |
就労定着支援 |
アビリティーズジャスコ古川センター |
宮城県大崎市古川沢田字筒場浦15番地イオンタウン古川内 |
0229-27-1301 |
就労定着支援 |
manaby古川事業所 |
宮城県大崎市古川駅前大通6丁目3番7号 |
0229-25-8662 |
地域相談支援
地域移行支援
内容
障害者支援施設などに入所している障がい者、精神科病院に入院している精神障がい者に、住居の確保その他の地域における生活に移行するための活動に関する相談その他の必要な支援を行います。
対象者
次のうち、地域生活への移行のための支援が必要と認められる人
- 障害者支援施設、のぞみの園、児童福祉施設、療養介護を行う病院に入所している人
児童福祉施設に入所する18歳以上の人、障害者支援施設などに入所する15歳以上の人、みなしの人も対象です。 - 精神科病院に入院している人(精神障がい)
地域定着支援
内容
居宅において単身などで生活する障がい者に、常時の連絡体制を確保し、障がいの特性に起因して生じた緊急の事態などに相談、緊急訪問その他必要な支援を行います。
対象者
地域生活を継続していくための常時の連絡体制の確保による緊急時などの支援体制が必要と見込まれる人
- 居宅において単身で生活する障がいの人
- 居宅において家族などと同居している障がい者のうち、同居している家族などが障がい、疾病などのため、障がい者に対し、同居している家族などによる緊急時などの支援が見込まれない状況にある障がいのある人
なお、障害者支援施設などや精神科病院から退所・退院した人の他、家族との同居から一人暮らしに移行した人や地域生活が不安定な人なども含みます。
問い合わせ
高齢障がい福祉課障がい福祉担当
電話番号0229-23-2167 ファクス番号0229-23-2418
松山総合支所市民福祉課
電話番号0229-55-2114 ファクス番号0229-55-4145
三本木総合支所市民福祉課
電話番号0229-52-2114 ファクス番号0229-52-5844
鹿島台総合支所市民福祉課
電話番号0229-56-7114 ファクス番号0229-56-4062
岩出山総合支所市民福祉課
電話番号0229-72-1212 ファクス番号0229-72-2335
鳴子総合支所市民福祉課
電話番号0229-82-3131 ファクス番号0229-82-3133
田尻総合支所市民福祉課
電話番号0229-38-1155 ファクス番号0229-39-3100
この記事に関するお問い合わせ先
高齢障がい福祉課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎1階
電話番号:0229-23-6085(高齢福祉担当)、0229-23-6125(介護保険担当、認定審査担当) 、0229-23-2167(障がい福祉担当)、0229-23-2413(介護認定調査員)
ファクス:0229-23-2418
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月05日