ツキノワグマに関する注意喚起

更新日:2025年08月22日

近年、ツキノワグマの目撃が多発しています。特に夏から秋、早朝や日没前後はクマの活動が活発になります。目撃情報のある地域に住む人は、こういった時間帯での外出はなるべく控えるようにしてください。

ツキノワグマについて

ツキノワグマの生態や対処方法等については、以下チラシを参考にしてください。

ツキノワグマの目撃情報

宮城県では、クマの目撃情報を掲載しています。

令和7年度クマ目撃等情報(宮城県公式ウェブサイト)(外部リンク)

ツキノワグマを目撃したら

ツキノワグマを目撃した際には、農村環境整備課または各総合支所地域振興課、あるいは最寄りの警察署に連絡してください。

  • 大崎市産業経済部農村環境整備課(0229-23-2318)
  • 大崎市松山総合支所地域振興課(0229-55-2111)
  • 大崎市三本木総合支所地域振興課(0229-52-2112)
  • 大崎市鹿島台総合支所地域振興課(0229-56-7111)
  • 大崎市岩出山総合支所地域振興課(0229-72-1211)
  • 大崎市鳴子総合支所地域振興課(0229-82-2111)
  • 大崎市田尻総合支所地域振興課(0229-39-1111)

この記事に関するお問い合わせ先

農村環境整備課

〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階

電話番号:0229-23-2318
ファクス:0229-23-7578

メールフォームによるお問い合わせ