大崎市誕生20周年記念事業のアイデアを募集します
令和8年3月31日に大崎市が誕生して20年を迎えることから、皆さんが「やってほしい、やってみたい」と思う記念事業のアイデアを募集します。
募集内容
令和8年4月1日~令和9年3月31日に市内で実施する事業
その他、次の条件を満たす事業
- 営利を目的としないもの
- 主催者側との調整を必要としないもの
- 政治的または宗教的な活動でないもの
- 法令等に違反またはその恐れがないもの
- 公序良俗に反しないもの
応募できる人
大崎市にゆかりのある人(団体、事業所等含む)
※1人(団体)何点でも応募できます。
応募方法
大崎市誕生20周年を迎え、大崎市に「こんなまちになったらいいな」などの想いを含めて、その内容や方法を必ず記入してください。
(例)大崎市が〇〇のようなまちになったらいいなと思うので、□□の事業を提案します。具体的には、△△(内容・方法)です。
以下のいずれかの方法により応募してください。
応募フォームから送信
応募用紙を提出
応募用紙を記入し、以下のいずれかの方法で提出してください。
- ファクス:0229‐23‐2427
- 郵送
郵便番号989-6188
大崎市古川七日町1番1号
大崎市市民協働推進部政策課 宛 - 政策課、各総合支所地域振興課に持参
※応募用紙は、政策課、各総合支所地域振興課にも準備しています。
大崎市誕生20周年記念事業アイデア応募用紙 (Excelファイル: 15.5KB)
留意事項
応募したアイデアについて
- 事業名とその内容(抜粋する場合があります。)を公表します。
- 大崎市誕生20周年記念事業連絡会議において協議し、実施の有無を決定します。(アイデアの一部採用やアレンジを加えることがあります。)
- アイデアに係る採用の可否、内容に関する問い合わせなどに対し、個別の対応はできません。
応募期限
令和7年9月30日(火曜日)17時15分まで【必着】
この記事に関するお問い合わせ先
政策課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階
電話番号:0229-23-2129(政策企画担当、地方創生担当)
ファクス:0229-23-2427
更新日:2025年07月25日