第2期宝の都(くに)・おおさき市地方創生総合戦略
第2期宝の都(くに)・おおさき市地方創生総合戦略(令和4年3月策定)
大崎市では、人口減少問題や地域活性化に対応するため、平成28年2月に策定した「宝の都(くに)・おおさき市地方創生総合戦略」を定め、地方創生を推進してきましたが、令和3年度で計画期間が終了することから、第2期宝の都(くに)・おおさき市地方創生総合戦略を策定しました。
本計画を、本市の最上位計画である「第2次大崎市総合計画・後期基本計画」における重点プロジェクトのアクションプランと位置付け、引き続き人口減少の克服と地方創生を推進し、持続可能な地域社会の実現に向けて、取り組みを進めていきます。
第2期宝の都(くに)・おおさき市地方創生総合戦略 (PDFファイル: 16.8MB)
第2期宝の都(くに)・おおさき市地方創生総合戦略【概要版】 (PDFファイル: 2.0MB)
地方創生総合戦略の数値目標・重要業績評価指標(KPI)
おおさき市地方創生総合戦略では、客観的な効果検証を行うために、基本目標ごとに数値目標を設定し、基本的方向の具体的施策ごとに重要業績評価指標(KPI)を設定しています。各施策の評価検証は、数値目標と重要業績評価指標(KPI)の結果を踏まえて事業内容などを検討していきます。
「地方版総合戦略の策定・効果検証のための手引き」に基づき、おおさき元気戦略推進委員会で説明した重要業績評価指標(KPI)の進捗状況を公表します。
数値目標・重要業績評価指標の進捗状況一覧
令和6年度第1回おおさき元気戦略推進委員会(令和6年11月15日開催)
第2期宝の都(くに)・おおさき市地方創生総合戦略数値目標・重要業績評価指標の進捗状況(令和5年度) (PDFファイル: 617.9KB)
令和5年度第1回おおさき元気戦略推進委員会(令和5年12月5日開催)
第2期宝の都(くに)・おおさき市地方創生総合戦略数値目標・重要業績評価指標の進捗状況(令和4年度) (PDFファイル: 615.9KB)
令和3年度第1回おおさき元気戦略推進委員会(令和3年12月10日開催)
宝の都(くに)・おおさき市地方創生総合戦略(延長)数値目標・重要業績評価指標の進捗状況(令和2年度) (PDFファイル: 416.8KB)
令和2年度第1回おおさき元気戦略推進委員会(令和2年8月28日開催)
宝の都(くに)・おおさき市地方創生総合戦略数値目標・重要業績評価指標の進捗状況(令和元年度) (PDFファイル: 2.6MB)
地方創生推進交付金
地方創生推進交付金は、地方公共団体が、地域再生法(平成17年法律第24号)第5条第4項第1号の規定により地域再生計画に記載した、まち・ひと・しごと創生法(平成26年法律第136号)第9条第1項の規定に基づき策定した都道府県まち・ひと・しごと創生総合戦略、または第10条第1項の規定に基づき策定した市町村まち・ひと・しごと創生総合戦略に位置付けられた自主的・主体的で先導的な事業の実施に要する費用に充てるため、国が地方公共団体に対して交付金を交付することにより、地方公共団体による、それぞれの地域の実情に応じたまち・ひと・しごと創生に資する事業の効率的かつ効果的な実施を図ることを目的として創設されました。
大崎市では、宝の都(くに)・おおさき市地方創生総合戦略に基づく交付金事業を実施しています。
地方創生推進交付金の活用に向けた地域再生計画
地域再生法に基づく地方創生推進交付金の活用に向けた地域再生計画を、7計画策定しています。
継続 事業期間 令和11年3月31日まで
日本語教育を核とした多文化共生拠点施設整備事業 (PDFファイル: 217.4KB)
継続 事業期間 令和7年3月31日まで
第2期大崎市まち・ひと・しごと創生推進計画 (PDFファイル: 289.8KB)
宮城県移住支援・マッチング支援・起業支援計画 (PDFファイル: 294.5KB)
終了 事業期間 令和6年3月31日まで
ものづくり企業等魅力向上・情報発信強化支援事業 (PDFファイル: 800.5KB)
終了 事業期間 令和4年3月31日まで
世界農業遺産「大崎耕土」の食・農文化等の地域資源を活かしたツーリズム創造事業 (PDFファイル: 326.4KB)
未活用人財・資産掘り起こし総活躍社会実現計画 (PDFファイル: 290.2KB)
地方創生関係交付金事業報告
地方創生関係交付金を活用して実施した事業について報告します。
令和3年度地方創生推進交付金報告書 (PDFファイル: 168.7KB)
令和2年度地方創生推進交付金報告書 (PDFファイル: 426.0KB)
令和元年度地方創生推進交付金報告書 (PDFファイル: 261.8KB)
平成30年度地方創生推進交付金報告書 (PDFファイル: 285.6KB)
平成29年度地方創生推進交付金報告書 (PDFファイル: 289.9KB)
この記事に関するお問い合わせ先
政策課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階
電話番号:0229-23-2129(政策企画担当、地方創生担当、多文化共生担当)、0229-23-2245(日本語学校推進室)
ファクス:0229-23-2427
更新日:2024年12月02日