エコ改善推進事業補助金
令和7年度エコ改善推進事業補助金
地球温暖化防止や市民の環境意識の高揚を図るため、市民・事業者が行う設備の設置や導入を支援します。(本事業はみやぎ環境交付金事業です。)
ここでいう事業者とは、中小企業基本法第2条第4項第5号でいう小規模企業者をいいます。
大崎市エコ改善推進事業補助金交付要綱(令和7年度) (PDFファイル: 264.7KB)
大崎市エコ改善推進事業補助金交付要領(令和7年度) (PDFファイル: 80.3KB)
大崎市エコ改善推進事業補助金交付事チラシ (PDFファイル: 478.9KB)
様式
01_様式第1号事前申込書 (Wordファイル: 13.6KB)
02_様式第2号交付申請書兼請求書(個人の場合) (Wordファイル: 22.5KB)
02_様式第2号交付申請書兼請求書(事業者の場合) (Wordファイル: 21.2KB)
02-1_令和7年度交付申請書兼請求書添付書類チェック表 (Excelファイル: 15.0KB)
03_様式第4号毀損滅失届 (Wordファイル: 11.2KB)
04_様式第5号財産処分承認申請書 (Wordファイル: 11.2KB)
受付期間
令和7年6月2日(月曜日)から6月30日(月曜日)まで
エコ改善推進事業の要件・種類
- 市内の事業者(法人の場合は主たる事業所または事務所)による施工または購入の場合、家庭用生ごみ処理機・容器導入事業以外は補助金額に5,000円加算されます。
- 事業を組み合わせた場合、1世帯・1事業所の交付金額は240,000円が上限となります。この場合、加算分も含みます。
- 引渡日が,令和6年12月1日から令和7年5月31日(契約日が令和6年6月1日以降のものに限ります。)であるものが対象となります。
- 過去に同一区分で助成を受けているものは、今回の助成の対象となりません。
太陽光発電設備設置事業(市民・事業者対象)
最大出力の合計値が10キロワット未満であり、未使用品であるものが対象となります。助成金額は1キロワット当たり1万円で、上限は5万円になります。
- 1キロワット以上2キロワット未満 10,000円
- 2キロワット以上3キロワット未満 20,000円
- 3キロワット以上4キロワット未満 30,000円
- 4キロワット以上5キロワット未満 40,000円
- 5キロワット以上 50,000円
定置用リチウムイオン蓄電池導入事業(市民・事業者対象)
1基当たりの容量が1キロワットアワー以上であり、1カ所に固定して使用するものが対象となります。
助成金額は、一律100,000円になります。
V2H充放電設備設置事業(市民対象)
市内で住宅として使用する建物に設置された未使用のV2H充放電設備が対象となります。また、住宅用太陽光発電が設置済み、または合わせて設置する予定である必要があります。
助成金額は、一律50,000円になります。
家庭用高効率給湯器設置事業(市民対象)
エコキュート、エネファーム、エコジョーズ、エコフィール、太陽熱温水器、ハイブリッド給湯設備が対象となります。
助成金額は、一律15,000円になります。
家庭用生ごみ処理機・処理容器導入事業(市民対象)
生ごみを乾燥させ、たい肥化する電気式処理機または生ごみを電力を使用せずに、微生物等による発酵および分解、乾燥、かくはんなどにより堆肥化または減量化する容器で、未使用品であるものの購入費用の一部助成。
助成金額は購入費の2分の1です。ただし、上限は5,000円になります。
対象者
次の全てを満たす人
- 市内に住所がある世帯主で、市税の滞納がない人・事業者。(転入予定者も含む)
- 自宅・事業所として使用または使用する予定がある建物。
- 暴力団員および暴力団関係者でない人。
エコ生活支援事業補助金について
エコ改善推進事業補助金事業の対象期間終了後、エコ生活支援事業補助金事業の実施を予定しています。詳細については改めてお知らせします。
対象設備
補助金額および申込要件はエコ改善推進事業と同様です。
家庭用生ごみ処理機・処理容器導入事業はエコ生活支援事業の補助対象外となりますので、ご注意ください。
- 太陽光発電設備設置事業(市民・事業者対象)
- 定置用リチウムイオン蓄電池導入事業(市民・事業者対象)
- V2H充放電設備設置事業(市民対象)
- 家庭用高効率給湯器設置事業(市民対象)
受付期間
募集区分 | 対象基準日 | 申込期間 |
第1期 | 令和7年6月1日~令和7年8月31日 | 令和7年9月1日~令和7年9月30日 |
第2期 | 令和7年9月1日~令和7年11月30日 | 令和7年12月1日~令和7年12月19日 |
この記事に関するお問い合わせ先
環境保全課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階
電話番号:0229-23-6074
ファクス:0229-23-2427
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月24日