大崎市全国大会等出場助成金

更新日:2025年03月28日

大崎市では、スポーツおよび文化活動を推進するため、「大崎市全国大会等出場助成金交付要綱」に基づき、全国大会などに出場する者に対し、予算の範囲内で助成金を交付します。

主な交付要件は、下記のとおりです。

申請する際には、事前に問い合わせください。

※令和7年4月1日より一部制度と様式が変わりました。令和6年度に実施された大会の実績までは変更前の様式を使用してください。

対象大会

下記のいずれにも該当する大会(全国大会など)

  1. 県大会などの予選、選考を経て出場する東北大会、全国大会その他これらに準ずる大会(宮城県内で開催されるものやweb開催・動画審査などは対象外)
  2. 国もしくは地方公共団体または公益財団法人等その他市長が適当と認める者が主催し、または共催する営利を目的としない大会

交付対象者(申請者)

児童等が所属する団体または児童等の保護者および指導者

対象経費

児童等と指導者にかかる交通費、宿泊費、大会参加費 

  1. 宿泊費(大崎市職員等旅費に関する条例に規定する宿泊料を上限)
  2. 交通費(必要最低限で最も経済的な経路を利用した場合の料金を上限)
  3. 大会参加費
  • 児童等・・・市内に住所を有する小学生または中学生
  • 指導者・・・市内に住所を有し、日ごろから児童等を指導しているもののうち、全国大会等の要項の定めにより、監督、コーチ等として当該大会に届け出たもの

助成金額

対象経費の合計額に2分の1を乗じて得た額を限度とし、算出した額に1,000円未満の端数が生じた場合は、その端数を切り捨てた額

助成の回数

児童等または指導者1人につき、1年度あたり2回まで

交付までの流れ

申請は、必ず全国大会など出場する前にしてください。来庁する際は、事前に連絡してください。 

  1. 申請者(児童等が所属する団体ならびに児童等の保護者または指導者)
    交付申請書提出(予算書・出場大会要項・前大会の成績が分かる書類など)
  2. 大崎市
    交付決定通知書送付
  3. 申請者
    大会出場
  4. 申請者
    実績報告書提出
    (決算書・領収書の写し・大会の結果など)
  5. 大崎市
    助成金額確定通知書送付
  6. 申請者
    請求書提出
  7. 大崎市
    助成金振込
  8. 申請者
    助成金受領

提出書類様式(令和7年度変更後)

 大会出場後に提出する書類(実績報告書、決算書の他、領収書、大会結果等の写し)

やむを得ず事前に切符などのコピーができなかった場合

 領収書に宿泊の内訳を記載してもらえない場合

確定通知書が届いたら請求書を提出

 大会前に概算で交付を希望する場合

詳細は、下記の手引きを参照してください。

提出書類様式(令和6年度まで)

やむを得ず事前に切符などのコピーができなかった場合

 領収書に宿泊の内訳を記載してもらえない場合

 確定通知書が届いたら請求書を提出

 大会前に概算で交付を希望する場合

 申請者と助成金振込先が異なる場合

大崎市に口座登録がされていない場合

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課

〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階

電話番号:0229-23-2213
ファクス:0229-23-1011

メールフォームによるお問い合わせ