認定農業者制度
制度の概要
認定農業者制度は、農業者が基本構想に示された農業経営の目標に向けて、自らの創意工夫に基づき、経営の改善を進めようとする計画を市町村が認定し、これらの認定を受けた農業者に対して重点的に支援措置を講じようとするものです。
認定要件
次に掲げる場合に、経営改善計画の認定を行います。
- その計画が大崎市の基本構想に照らして適切なものであること
- 農用地の効率的かつ総合的な利用を図るために適切なものであること
- 経営改善計画の達成される見込みが確実であること
申請方法
以下の書類を記入し、大崎市役所本庁舎3階の農政企画課または各総合支所地域振興課へ提出してください。
なお、農業経営改善計画認定申請書の記載方法や申請時期については、下記へ問い合わせください。
- 農業経営改善計画認定申請書
- 農業経営改善計画に基づく農業所得試算表
- 補助確認票
- 個人情報の取り扱いに関する同意書
- 法人の定款または全部事項証明書(法人のみ)
- 家族経営協定の写し(共同申請者のみ)
提出書類ダウンロード
国・県認定(複数市町村で営農する認定農業者の手続き)が始まりました
令和2年4月1日から、複数市町村で農業を営む農業者が経営改善計画認定を申請する場合は、宮城県や国が農業経営改善計画の認定を一括で行うことになりました。認定更新を希望する場合は、北部地方振興事務所農業振興部調整指導班(電話番号:0229-91-0718)まで問い合わせください。
なお、現時点ですでに複数市町村で認定を受けている農業経営改善計画の有効期間中は、改めて宮城県や国への認定申請を行う必要はありません。
問い合わせ
農政企画課
電話番号 0229-23-7090 ファクス番号 0229-23-7578
松山総合支所地域振興課
電話番号 0229-55-2111 ファクス番号 0229-55-4145
三本木総合支所地域振興課
電話番号 0229-52-2111 ファクス番号 0229-52-5841
鹿島台総合支所地域振興課
電話番号 0229-56-7111 ファクス番号 0229-56-4062
岩出山総合支所地域振興課
電話番号 0229-72-1211 ファクス番号 0229-72-1290
鳴子総合支所地域振興課
電話番号 0229-82-2191 ファクス番号 0229-82-2533
田尻総合支所地域振興課
電話番号 0229-39-1111 ファクス番号 0229-39-3100
この記事に関するお問い合わせ先
農政企画課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階
電話番号:0229-23-7090
ファクス:0229-23-7578
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月03日