高付加価値化米づくり支援事業実施のお知らせ
生産資材の高騰や気候変動などが農家経営に深刻な影響を与えている中で、農家所得の向上を図るため、高価格帯を維持し需要も拡大しており、高温の耐性もある『ささ結』への作付転換や生産拡大を支援します。
『ささ結』とは
ササニシキとひとめぼれを交配させた新品種米「東北194号」において、環境に配慮し食味を重視した栽培を行い、基準をクリアした高品質な米が『ささ結』として認証されます。食味はササニシキの特徴を受け継いでおり、栽培はひとめぼれのように倒伏しにくく、高温耐性もあり、安定的な収量を確保できる品種です。
また、高価格帯のブランド米として販売されており、生産量の拡大が求められています。
支援内容
令和8年産において『ささ結』ブランド認証制度(環境・食味・生物多様性基準)の認証を目指す、東北194号の作付予定面積に対し助成します。
支援額
5,000円/10アール
支援条件
- 令和8年産において生産の目安の達成に向けて取り組むこと
- 令和8年産作付けに係る東北194号の種もみを農協に申し込むこと
- 東北194号の栽培および「『ささ結』ブランド認証の申請書提出に関する誓約書」を提出すること
※認証の要件に取り組まなかった場合などは、支援金の返還となります。
申し込み方法
令和7年11月10日(月曜日)から令和8年1月30日(金曜日)まで、農政企画課(市役所本庁舎3階北側)もしくは管轄する農業協同組合の営農センターで配布する申請書に必要事項を明記し、必要書類を添えて申し込み
この記事に関するお問い合わせ先
農政企画課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階
電話番号:0229-23-7090
ファクス:0229-23-7578
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年10月15日