SDGs未来都市おおさきロゴマークの使用について

SDGs未来都市おおさきロゴマークを使用してみませんか?
市は、「SDGs未来都市」(内部リンク)に選定された「大崎市SDGs未来都市計画~『宝の都(くに)・大崎』の実現に向けた持続可能な田園都市の創生~」の取り組みを推進していくために、ロゴマークを作成しました。
このロゴマークは、市内外の個人、団体等が「SDGs未来都市おおさき」の情報を発信したり、普及したりする目的で使用できます。なお、使用に当たっては、事前の申請が必要になります。
このロゴマークを使って、持続可能な地域社会をつくっていきましょう。
ロゴマークのデザイン
このロゴマークは、田んぼをモチーフに大崎市の「お」を表現しています。また、「お!」は、驚きや感嘆の言葉でもあり、SDGs未来都市・大崎市らしい持続可能な「お」を、みんなでつくっていこう、という願いが込められています。




ロゴマークの見本
使用申請の方法
ロゴマークを使用するには事前に申請が必要です。「SDGs未来都市おおさきロゴマークの使用に関する要綱」および「S D G s 未来都市おおさき/Logo manual(ロゴマニュアル)」を読み、下記を農政企画課世界農業遺産未来戦略室に提出してください。申請様式などは農政企画課世界農業遺産未来戦略室でも配布しています。
- ロゴマーク使用申請様式(Wordファイル:10.7KB)
- 申請者の概要が分かる資料(申請者が法人その他団体である場合に限る。)
- ロゴマークの使用見本
要綱・申請様式・ロゴマニュアル
その他
- ロゴマークの使用料は、無料です。
- ロゴマークの使用許可の期限は、許可日から3年以内です。
この記事に関するお問い合わせ先
農政企画課 世界農業遺産未来戦略室
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階
電話番号:0229-23-2281
ファクス:0229-23-7578
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年03月15日