大崎市第二種運転免許取得支援事業補助金を交付します

更新日:2023年10月06日

大崎市第二種運転免許取得支援事業補助金について

市では、「大崎市第二種運転免許取得支援事業補助金」を活用する事業者を募集します。

この補助金は、燃料価格等の高騰で経営に大きな影響が生じている乗合バス事業者、貸切バス事業者およびタクシー事業者(以下「交通事業者等」といいます。)に対し、その事業継続を支援し、市内における公共交通の安定的な運行確保するため、交付するものです。

大崎市第二種運転免許取得支援事業補助金交付要綱(PDFファイル:84.3KB)

補助対象事業者

市内に本店または営業所等を置く以下のいずれかの事業者で、(1)~(3)のすべてに該当する事業者が対象です。

補助対象事業者一覧
No. 事業者の種別
1 乗合バス事業者 道路運送法第3条第1号イに規定する一般乗合旅客自動車運送事業を行う事業者
2 貸切バス事業者 道路運送法第3条第1号イに規定する一般乗合旅客自動車運送事業および同号ロに規定する一般貸切旅客自動車運送事業を行う者のうち、大崎市コミュニティタクシー運行事業を実施する団体から地域公共交通の運行を受託している事業者
3 タクシー事業者 道路運送法第3条第1号ハに規定する一般乗用旅客自動車運送事業を行う事業者

(1)   令和5年4月1日から支援金の交付の申請をする日までの間に継続して事業を実施し、同日以降も事業を継続する予定であること。

(2)   代表者、役員または使用人その他の従業員等が、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員に該当しないこと。

(3)   市税の滞納がないこと。

補助対象経費

市内の営業区域の運行に従事する、補助対象事業者の従業員が、令和5年4月1日から令和6年2月末日までの間に、大型自動車第二種運転免許または普通自動車第二種運転免許のいずれかを取得するために要した費用のうち、以下の表に定める経費を補助対象経費とします。

補助対象経費
免許の種別 補助対象経費
大型自動車第二種運転免許

・道路交通法第99条第1項に規定する指定自動車教習所の教習料

・運転免許試験場での適性検査および学科試験に要した経費

普通自動車第二種運転免許

※   消費税および地方消費税相当額、検定不合格による補習料金、再検定費用ならびに資格取得に係る旅費は補助対象経費から除きます。

申請期間

令和5年9月21日から令和6年3月6日(水曜日)まで

補助金額

補助金額は、表の補助対象事業者の区分に応じた額とします。

また、千円未満の金額が発生した場合は、その額を切り捨てた額を補助金額とします。

補助対象事業者ごとの補助金額
補助対象事業者 補助金の額

乗合バス事業者

令和5年4月1日から令和6年2月末日までの間に補助対象従業員が大型自動車第二種運転免許の取得するため、補助対象事業者が負担した補助対象経費の額に100分の80を乗じて得た額

貸切バス事業者

令和5年4月1日から令和6年2月末日までの間に補助対象従業員が普通自動車第二種運転免許の取得するため、補助対象事業者が負担した補助対象経費の額に100分の80を乗じて得た額

タクシー事業者

 

助成金の申請から交付までの流れについて

助成金の申請から交付までの流れは以下のとおりです。

助成金の申請から交付までの流れについて

手続き

提出物

 申請

【様式第1号】交付申請書兼請求書(Wordファイル:11.7KB)

【様式第2号】事業実績書(Wordファイル:12KB)

【様式第3号】誓約書兼同意書(Wordファイル:10.8KB)

・道路運送法第4条第1項の許可を受けたことを証する書類の写し

・補助対象従業員を雇用していることを証する書類

・第二種運転免許取得者の運転免許証の写し

・補助対象経費の支出を確認できる領収書等の写し

・市税の納税証明書または未納がないことの証明書

・国、県等の同様の助成の額がわかる書類

・その他市長が必要と認める書類

申請書類を審査し、交付決定した後に、 交付申請書兼請求書(様式第1号)に記載されている金融機関の口座に補助金を交付します。記載誤りがないようご注意ください。

申請方法

郵送または持参により、まちづくり推進課まで提出してください。

  • 提出先   大崎市市民協働推進部まちづくり推進課(989-6188  大崎市古川七日町1番1号 市役所本庁舎3階) 

また、様式第1号以外は電子メールでの提出も可能です。電子メールで提出する場合は、件名を「補助金の申請について(事業者名)」とし、下記メールアドレスに送信してください。

メールアドレス「machi=NOSPAM=@city.osaki.miyagi.jp」

上記の「=NOSPAM=」という文字列を削除してから送信してください。

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり推進課

〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階

電話番号:0229-23-5069(地域自治・NPO担当、公共交通担当)、0229-23-2103(男女共同参画推進室)
ファクス:0229-23-2427

メールフォームによるお問い合わせ