大崎市民憲章フォトコンテスト(令和4年度)
大崎市の未来を担う高校生が写真を通して、大崎市の魅力を再発見するとともに、大崎市民憲章のさらなる周知を図ることを目的として、開催しました。

コンクールの内容
大崎市民憲章フォトコンテスト 実施要項 (PDFファイル: 294.0KB)
大崎市民憲章フォトコンテスト名札様式 (Excelファイル: 13.8KB)
大崎市民憲章フォトコンテスト 提出用名簿(学校取りまとめ用) (Wordファイル: 20.7KB)
大崎市民憲章 フォトコンテスト 提出用名簿(個人提出用) (Wordファイル: 19.7KB)
大崎市民憲章(文章のみ) (Wordファイル: 27.5KB)
大崎市民憲章フォトコンテスト チラシ (PDFファイル: 830.3KB)
応募方法
応募は終了しました。
審査結果
本コンテストには、市内高等学校2校から、総応募者数22点、総点数22点の応募がありました。
令和5年1月16日(月曜日)に審査会を開催し、次のとおり最優秀賞・優秀賞・入賞を選定しました。
最優秀賞
No. | 氏名 | 学校名・学年 | 作品名 |
---|---|---|---|
1 | 相澤 彩水 | 古川黎明高等学校2年 | 心あたたまる |
上:相澤彩水「心あたたまる」
優秀賞
No. | 氏名 | 学校名・学年 | 作品名 |
---|---|---|---|
1 | 小松 果歩 | 古川黎明高等学校2年 | 冬の使者たち |
2 | 山崎 まどか | 古川黎明高等学校1年 | 雪中の有備館 |
上:小松果歩「冬の使者たち」
上:山崎まどか「雪中の有備館」
入賞
No. | 氏名 | 学校名・学年 | 作品名 |
---|---|---|---|
1 | 鈴木 杏菜 | 古川学園高等学校2年 | 稲の恵み |
2 | 川端 真緒 | 古川黎明高等学校2年 | 桜の下,父と |
3 | 大栗 優那 | 古川黎明高等学校2年 | 整える |
4 | 高橋 苺杏 | 古川黎明高等学校1年 | 夏の象徴 |
5 | 伊藤 楓 | 古川黎明高等学校1年 | 幸運 |

上:鈴木杏菜「稲の恵み」
上:川端真緒「桜の下、父と」
上:大栗優那「整える」
上:高橋苺杏「夏の象徴」
上:伊藤楓「幸運」
表彰式
最優秀賞及び優秀賞に入選した生徒を対象に、令和5年2月7日(火曜日)に表彰式を行い、賞状及び記念品を贈呈しました。
上:表彰式での記念撮影
入選作品の展示について
コンテストで入選された作品を展示します。展示場所と展示期間は次のとおりです。
※いずれも初日は正午から、最終日は午後2時までの展示です。
展示場所 | 展示期間 |
---|---|
大崎市図書館(来楽里(きらり)ホール)展示コーナー | 令和5年3月6日(月曜日)から令和5年3月13日(月曜日)まで |
大崎市地域交流センター(あすも)市民活動スペース | 令和5年3月14日(火曜日)から令和5年3月20日(月曜日)まで |
上:図書館での展示の様子
この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり推進課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎3階
電話番号:0229-23-5069(地域自治・NPO担当、公共交通担当、陸羽東線利活用推進室)、0229-23-2103(多様性社会推進室)、0229-23-2245(おおさき日本語学校)
ファクス:0229-23-2427
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年06月06日