暴力団排除
大崎市暴力団排除条例について
条例制定の背景
近年、市民の身近なところで、暴力団などによるけん銃を使用した凶悪な事件や暴力およびこれらを背景として暴力団が資金を獲得する犯罪などが発生しています。
そのような状況から、宮城県では平成23年4月1日に暴力団排除条例を施行しました。
大崎市でも、宮城県などと連携して暴力団排除を推進するため、大崎市暴力団排除条例を制定しました(平成25年4月1日施行)。


大崎市暴力団排除条例全文 (PDFファイル: 134.3KB)
大崎市暴力団排除条例チラシ表 (PDFファイル: 1.5MB)
大崎市暴力団排除条例チラシ裏 (PDFファイル: 2.2MB)
市の事務事業における暴力団排除
暴力団の公共施設の利用の制限に関する条例【大崎市例規集へリンク】
大崎市建設工事元請・下請関係適正化要綱【大崎市例規集へリンク】
大崎市競争入札参加登録業者など指名停止要領【大崎市例規集へリンク】
大崎市物品調達などに係る競争入札の参加資格などに関する規程【大崎市例規集へリンク】
大崎市建設関連業務に係る競争入札の参加資格に関する規程【大崎市例規集へリンク】
大崎市建設工事に係る競争入札の参加登録などに関する規程【大崎市例規集へリンク】
この記事に関するお問い合わせ先
防災安全課
〒989-6188
大崎市古川七日町1-1 市役所本庁舎4階
電話番号:0229-23-5144
ファクス:0229-24-2249
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年04月01日